ぞご

2019.12.17

1回目の訪問

冬の温泉旅行で草津の湯めぐり
高温と成分の高さで有名な草津だがまさかサウナがあるとは

サウナに入る前に合わせ湯を堪能、39度から45度までだんだんと湯温を高めていく入り方、46度には入らなくなってしまったが45度でも全身ピリピリするほどの暑さと温泉効果で一気に暑くなる、その後に水風呂に入ると真冬の寒さでも外気浴しても体がぽっかぽかしてたまりません、草津のお湯で交互浴もおススメ

#サウナ
カラッカラのドライサウナ、草津の湯の酸っぱい匂いのせいなのかけっこう独特の匂い強め。温度は93度ほどを維持。湯がメインだからなのかサウナ利用してる人は少なめ
#水風呂
キンキンのシングルだと思うが温度計はなし、ずっと水は出続けている、入ると一気に体の温度が下がり動いてなくても羽衣がまったくできずに1分入るのは不可能だった
#休憩スペース
外に木のベンチがあり大きいので空いていれば寝ることも可能、温泉が落ちる音や自然の音の中ゆっくりと整える

温泉施設の中にあるとは思えない最高の施設、サウナと水風呂、高温温泉と水風呂の二つのコンボができるので最高の満足度です

0
43

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!