マーチ

2023.09.16

1回目の訪問

東京 銭湯二軒目 初来湯♨️

手ぶらでもサウナセット1,000円で
タオルバスタオル付き 浴場内にはシャンプーと石鹸は常備されてます
下駄箱とロッカーは鍵付きで自分で管理しお金はかからないタイプ

浴場は白くて明るい16時頃でしたが洗い場は盛況🌟でした
ジェットバス、電気風呂、炭酸泉、露天風呂、水風呂、サウナとコンパクトに充実している

内湯より露天風呂は熱湯で外は狭く椅子は無し
外で休むとなると露天風呂の淵に身体を預けるスタイルになっちゃいますね
はじめて見た時は、ん👀❓と思ったけど
熱湯やサウナ後はそうしたくもなるかなぁと納得

炭酸泉は先輩方で混んでるのでジェットと露天風呂で下茹でして、熱湯で暑くなり過ぎちゃったから水通ししてからのサウナ 
92から4℃息苦しくない でもジワジワ暑い感じ ゆったり入って4から5人は入れそう
テレビ無し サウナマットは無いので借りたタオルを敷くスタイルでした
しっかり汗かいて、サウナ室の窓から隣りの水風呂が見えるのでタイミングをみて水風呂へ
水風呂は3人が定員みたい
温度は22℃ 温度が高くても水が柔らかくて気持ちいい〜長く入っていたい けど空気読んで皆んな出てる感じ(笑)
後は外へ休みに行くけど場所がない(泣)
だから、露天風呂の淵に身体を預けて目を瞑る 
風が気持ちいい どんな状況だろうとやっぱり外気浴は気持ちいいなぁ〜とつくづく思っちゃった

東京の銭湯は水が気持ちいいなぁ
柔らかい水が好きない私にはたまりません
癒される〜❤️
なんてまだ2軒めだけど(笑)

またいい銭湯に出会えた♨️

0
10

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!