爆汗ボンバー・ナメ

2023.09.22

1回目の訪問

千葉県で初🈂活。

千歳ー茨城便の飛行機で来たら、茨城空港からつくばセンターへ行くバスが運休していて大迂回する羽目に。
お陰で当初の予定より1.5hくらい押してしまった😂
バス業界の運転手不足は相当深刻のようだ🙄

関東で人気No.1大箱温浴施設ということで期待値は高い。
下駄箱の鍵がそのまま精算キーにもなっているのがすごい!

今回は時間がないので岩盤浴のセットは借りず。

お昼を大幅に過ぎちゃっていたので先に🈂飯。
鶏天月見カレーうどん(辛口)と追い飯。生中も飲んだ。
美味しかった!
食べ終えたらすぐにお風呂へ移動。
タオルセットをレンタルして浴室へ。

どひゃーーー!すごい人だぁ!
未だかつてこんなに混んでいるお風呂を見たことがない😂😂

とりあえずキレイキレイして軽く水通しをしたあと、いきなり入りました。ドラゴンサウナ。
意外と暗い。
目が慣れてきてから周りを見渡すと、4段造りで各段10名くらいいけそう。
そしてハルビア社のタワー型ストーブが5台もどどーんと鎮座している光景はもう笑うしかない。

ざっくり蒸されていると、突然左端のストーブが照らされたと思ったのも束の間、上から水が吹き付けられた。
これはオートロウリュなのか?
一気に湿度が体を襲う。
このときは1台だけだったけど、5台一斉に始まったら凄いことになりそうだ😂

🈂室から出てしっかりと掛け水をして、8℃台の水風呂へ。
グルシン気持ちいい!
これはなかなか凄いね。グルシンに30秒くらい入ってそのまま向かい側の16℃の水風呂へ冷冷交代。
はー🈂いこう!

休憩を挟み、2セット目は露天スペースのフィンランドを彷彿とさせるセルフロウリュのサウナへ。
ちょうどマット交換のタイミングでシレッと入れた。

ここのセルフロウリュは砂時計管理型。砂時計はおよそ5分。
マット交換で全員入れ替わりで入ったところ、下段の人がロウリュしてくれた。
ちょっとすごいと思ったのが、ロウリュはラドル3杯までというお約束が書かれていた。
普通そんなにかけない笑
3杯かけてくれたお陰で上段にいた僕はアチアチだ。ビーチク痛い😂😂
アロマはウインタースパイスだろうか?

あっという間に砂時計が落ちて、次のロウリュ。
もう、みんな欲しがりなんだから❤

この回も惜しまず3杯きっちり。
アチアチだけと嫌いじゃない。むしろ好きだわ。

程よいところで退室し、外の157cmの水風呂へ。
車高短族であるところのワタクシは、ここに入り足をつけると呼吸ができなくなる笑

潜水も可とのことなので、しっかり汗を流して潜る。
温度も16℃で入りやすい。

それにしてもお客さんが多い。
外の寝椅子は常に満席だ。

あ、文字数😂

爆汗ボンバー・ナメさんのスパメッツァ おおたか 竜泉寺の湯のサ活写真
1
42

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

この後塩サウナ入って、ドラゴンサウナでドラゴンロウリュ受けて、あつ湯→グルシンでバチクソととのったよ! ちうことで、僕が関東に住んでるうちに出会いたかった施設でした😂
ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!