潜水士

2019.10.28

2回目の訪問

関西遠征4泊目。浴場への階段に週4回サウナに行くと良いとポスターが貼ってあるが、サウナに4泊して晩朝とサウナに入ったらとても良いに違いない。
20時に入場、20時30分のロウリュウを目掛けて、テルマーレで暖めて、高温サウナへ、ロウリュウの時だけ照明を赤くするようだ、ガンガン水を掛けて、部屋の空気をかき混ぜて、ジワジワと来る、これでトトノイますね、低温サウナに行って、萬の湯も満喫して終了です。21時30分で食堂のラストオーダーだということで早めに切り上げました。日曜日の晩と月曜日の朝は火を使わないメニューらしい。しかし、簡単な朝食ならいただけそうだ。
24時に就寝したのに、今週一番起きるのが遅く7時30分起床。第3か第4の月曜日の朝はどちらかのサウナの清掃をするようで、今日は低温サウナが朝は入れない。高温サウナ2セットとテルマーレで満足。8時30分に浴場を出て、帰宅の準備を。
アムザと大東洋の比較では、アクセスがサイコーのアムザより、サウナや浴場という面では大東洋が上回る。梅田からよりも中崎町駅からの方がアクセスしやすいという新しい知見を得ました。

潜水士さんのサウナ&スパ カプセルホテル 大東洋のサ活写真

  • サウナ温度 80℃,55℃,90℃
  • 水風呂温度 24℃,13.5℃,23℃,18℃
0
57

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!