朝日湯源泉ゆいる
温浴施設 - 神奈川県 川崎市
温浴施設 - 神奈川県 川崎市
今回は平日の「ゆいる」に訪問。
3連休最終日に行くことを考えていたが、
朝起きることが出来ず、
昼以降は激混みと予想して諦めて、
本日に変更した。
19時前に到着。
天気が悪くて気温が低く、
また電気の需要逼迫で
計画停電の可能性があることから
空いていることを考えたが、
そこそこ人がいた。
しかし19時、20時のアウフグースでは、
サ室入室の混雑は無かった。
20時後半には人も増えてきて、
21時のアウフグースでは
早い段階でかなりの入場待ちが発生した。
水風呂は今日も13℃。
利用者マナーは20時位までは結構良かったが、
混雑してきた頃から会話をする
場違いなグループ客がでてきた。
また、サ室のドアを開けたままで
外にいる仲間を呼び入れる人も見かけた。
会話といい、サ室ドア開けっぱなしといい、
常識というか考え方が弱いのかと
疑ってしまう。
今回はサ飯をファミレスにするか迷ったが、
4セット利用して、場内で
「和牛ハンバーグ定食」を頂いた。
過去の注文では、肉が焼き過ぎで硬かったり、
レアすぎたりだったが、
今回は非常に良い焼き具合で
大変美味しかった。
4月に入って、サ室が新設されるが、
情報が少なく個人的には以下が気になる。
①「男女第2サウナ室」とはスカイスパの
サウナシアターの様な男女共同利用?
⇒これはどうやら男女別らしい・・。
(事実は未確定)
②工事中は男性のみ営業とは、
男風呂工事中は女風呂を利用する?
⇒浴室は基本的には男女で同構造で、
水風呂の深さと温度が違う認識。
もし女風呂側が使えるのなら、
このような機会は無いので
利用してみたい。
水風呂の水温の違いは
設定温度を下げることで解消する。
③第2サウナ室は、今のサウナ室と
変化を付けるのか?
⇒個人的には低温サウナとかは不要で
同じもので良いと考えている。
④第2サウナ室完成に伴い、
利用料金の見直しがあるのか?
➄工事に伴い、浴室入り口付近の
異臭対策も実施するのか?
⇒異臭は下水の逆流と考えているが、
せっかくの機会だし対策してほしい。
しかし今日は本当に外気が寒かった。
冷えすぎて体を洗う際にシャワーのお湯
で手足がビリビリした。
また今日は電車で来ていた人は
停電で帰りが遅くなった可能性があったが、
そんな心配関係無いことの事なのだろうか
気になった。
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら