浮月 いのり

2024.03.29

1回目の訪問

年度末であまりにもしんどすぎてもう無理だ…サウナ行こう…と思いながらも今行くともう終電だ…となって諦めようと思ったところにそうだ、ゆげ蔵なら1時間とか短時間のコースがあったな、と思い足を運びました。

鶴見駅から結構近く、少し上ったところに在るので結構距離にしては閑静な感じが。
思い切り料亭な風貌かつ、開放的な窓がとても印象的な外観は夜更けだと凄い印象的で風情がありました。

受付ギリギリで60分コースで入店。

湯船は無く、シャワーとサ室、水風呂に内気浴と外気浴スペースというシンプルな造り。

◆いいところ
・低い天井にしっかりとした熱さのサウナ
 コの字型の照明もほんのりめなサウナ室はしっかりとアツめな感じ。
 真ん中に鎮座するサウナストーブも良いですし、上段は天井がすぐそこでガッツリと来る感じがとても良かったです。

・しっかり冷たい水風呂
 水風呂はしっかりと深く浸かれる水風呂で温度も冷たさがあったのがとても良かったです。

・外の外気浴が風情があって良い
 ポンチョを着れば外の庭で外気浴が出来るのがかなり良かったです。
 ポンチョを着てるからそこまで寒さは感じず、かつ元々料亭だったからこそ庭の眺望がとても良かったです。桜の木から蕾が見れて満開の時はかなり良いんだろうなぁ、と。

 施設内の外気浴は檜なのか、木々の香りがめちゃめちゃ良かったです。座れる椅子も豊富。
 こっちの方が好みまであるかもしれない。

 内気浴はいつものように気持ち良かったです。

◆もう少しだったところ
・音が目立つ
 サ室の扉の下部分が換気も考慮して開いているからか、浴場や脱衣場の声まで響いてくるのは結構残念。
 原則静かにしようという旨の張り紙はされているものの、脱衣場でデカい声で笑うサウナー(笑)が本当に五月蠅くてサウナ室まで物凄い響いてきたのは本当に残念。黙浴でも何でもない。
 そして店員さんもそれに対して注意する様子が無いのも残念。

・脱衣場が濡れている
 マットのせいなのか脱衣場のロッカーの前の床がめっちゃ濡れていて靴下がびしょびしょになったのはいただけない。何とかして欲しい。

・湯船が無い
 仕方ない

上記を除けば総じてクオリティが高くてまた行きたいなぁ、という感じ。湯船が無いのが逆にさっくり行ってさっくり出れる場所として行きたいところです。

0
4

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!