苫小牧温泉ほのか
温浴施設 - 北海道 苫小牧市
温浴施設 - 北海道 苫小牧市
北海道は苫小牧市のほのかさん。12:30チェックイン。車で。
海の近くにある施設。受付で下足キーとロッカーキーを交換してもらう。後払い。入館料にタオルと館内着が付いているが、必要なものはありますか?と。じゃあタオルだけ。
脱衣所に向かうと、ほのかオリジナルのラップが聞こえてくる。いつの間にこんなのが出来ていたのか!
脱衣所は奥に広い。何人分のロッカーがあるんだ? ちょっとびっくり。
サウナは2つ。高温サウナと瞑想サウナ。まず雪国の家の玄関のような透明な最初の入り口があり、その中に2つのサウナの入口。面白い造り。
まずは瞑想サウナ。サ室は大きめの3段。もう少しコンパクトと思っていたら、広くて立派。少し薄暗く、ヒーリング音楽が流れてる。
ハルビアの大きなタワー型ストーブの90℃。セルフロウリュでき、したら砂時計を回すシステム。
湿度はやや高め、輻射熱は適度にある。しっとり熱いサウナ。セルフロウリュすると、熱いロウリュに包まれる。気持ち良い。ラドルも深くて水の量が多く入るので、広くてもロウリュがよく回る。
高温サウナは大きめの2段。明るい室内。カラカラストロングを想像していたら、結構湿度がある。
対流式ストーブの94℃。30分ごとにオートロウリュがある。湿度はやや高め、輻射熱は適度にある。じっとり熱いサウナ。ちょうどオートロウリュが終わったタイミングで入室したのもあるかな。
説明を読むと富士山の溶岩をストーンに使っているそう。
水風呂は横長。5人くらいの大きさ。15℃くらいかな。しっかり冷たくて、軟らかい。気持ち良いですね。
外気浴は露天で。アディロンダックが6脚。塀の上から覗くと、海が見える。水平線が綺麗だなぁ。風も吹いて気持ち良い。
温泉はpH8.3の弱アルカリ性の溶存物質が0.96gでわずかに療養泉にならない温泉(メタケイ酸で温泉)。1g以上だったら、ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩泉。肌触りの優しい温泉でした。
内湯に青いぬる湯があり、36℃くらいで、人間がダメになるようなセッティング。凄い気持ち良かったです。
14:00チェックアウト。サウナは2種類あり、どちらも湿度があってしっかり熱い。水風呂はしっかり冷たくて、外気浴も風が通る。サウナは広く、この時間人も少なく快適。凄く気持ち良かったです。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら