マッキー

2022.04.26

1回目の訪問

雨模様の平日休み、電車で京都の銭湯へ行こうか…と悩んでいたところ、お尻合いの銭湯達人にお誘い頂き船岡温泉さんへ♨️

入口から歴史を感じさせてくれる佇まい、もはや銭湯と言うより旅館!? 
暖簾が掛かって無かったら勘違いしそう。
脱衣所に入ると、これまた圧巻の空間が待ち受けていた!

天井には天狗と源義経の彫刻があしらわれた漆塗り格天井、歴史を感じさせる欄間など、もはや銭湯の脱衣所に居ること忘れてしまいそう。

浴室に入ると、中央に浴槽があり奥には必要十分な数のカランが並ぶ。
シャワーの水圧も良好🚿いい感じ。
サクッと身を清め、湯船で下茹でします。
ジェット風呂→薬草湯→露天檜風呂と堪能し、いざサ室へ

上下2段のサ室は10人位は入れそう。
正面には遠赤ストーブが鎮座、その上には小さなTVが埋め込まれるタイプ。
90℃との事ですが、絶妙な湿度設定と相まってか、体感温度は思ったほど熱く感ません。

12分程蒸され扉を開けるとすぐ水風呂、最高の動線。
汗を流して、いざ入水!!

18℃いや19℃くらいかな、蛇口ライオンから吐き出される掛け流し地下水は、京都の名水だけあり柔らかく永遠に入り続けられそう…

その後は露店で外気浴、ぼんやり中庭を眺めながら歴史的な建物を見ていると、大正時代にタイムスリップしたかのよう。

こんな素晴らしい体験を450円で味わえる…
行かない理由はないだろう。

マッキーさんの船岡温泉のサ活写真
マッキーさんの船岡温泉のサ活写真
0
26

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!