天然温泉 テルメ龍宮
銭湯 - 大阪府 大阪市
銭湯 - 大阪府 大阪市
港晴(こうせい)バス停🚌を降りて徒歩1~2分、昭和のラブホテルかボーリング場みたいな建築物が目の前に現れました😆。
建物の1階正面、広い下駄箱スペースから自動扉を通り、フロントで入浴料+サウナ+バスタオル代で計690円を払って暖簾をくぐります。いきなり脱衣所の壁の上から亀の剥製🐢がお出迎え。なんたって龍宮だもんね。そりゃ亀もいるよね。さて、乙姫様はどこかな😅?
夕食前のこの時間、それほど混んでいません。広い脱衣所には縦長のロッカーも多く、仕事帰りのこのオジサンには嬉しい限り💕。風呂場も脱衣所と同様に広々しています。正面に4つの浴槽と、その向こうにガラス張りのサウナ室、更に奥には渡り廊下の先に露天スペースが見えています。風呂場の左側、ガラスの向こうには「スチームサンソ室」とバスクリン湯。このサンソっていうのが気になるぞ…🤔。
サ室は横1列2段席、中に入ると芳香剤のいい匂い。サ室内にテレビは無く音声だけが聞こえます。ステンレス製の扉は完全には閉まりません。椅子の板と床板がガタついています。90℃のカラカラ系室内で、体調がいまいちなのか今日はなかなか汗が出ず、10分ほど我慢して漸く少し玉汗💦が。その後は一人用の小さな水風呂でクールダウンです。なるほど、ここはこんな感じね…。
その後、気になったスチームサンソ室へ。入ると強烈なハッカの香りと結構な熱さが身体を包みます🥵。サンソ=酸素発生機は故障中。誰もいないサ室では、座面下から断続的にスチームがゆらゆら立ち上り、室内の熱さを保っています。この感じ、私的にはさっきのサ室よりも好きかもしれん。
外気浴は、高い塀に囲まれた露天スペースで。石に座って壁面で切り取られた空を見上げます。ここの露天風呂は源泉かけ流し。湯華が浮かぶ黒っぽい湯は熱過ぎず温過ぎず、ほど良い湯加減です👍。壁の向こうから乙姫様ならぬ乙婆さん達(?)の楽しそうな話し声が響いてきます。う~ん、まぁいいか。現代の龍宮城も悪くないぞ😅。
そう、脱衣所脇の階段を下りて地下の風呂にも行ってみましたが、水風呂の青タイルが目に焼付く程度で、それ以外特記することは無しです😜。
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら