【閉店】お台場 大江戸温泉物語
温浴施設 - 東京都 江東区
温浴施設 - 東京都 江東区
【平成が残したサウナ遺産】
サウナ:10分 × 2
水風呂:1.5分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット
本日はゆりかもめに揺られてお台場へ。
知人の福利厚生倶楽部を利用して、閉館間際の大江戸温泉へ初訪問!
何年か前に、サウナ大好きヒャダイン氏がオススメしていたサウナだった為に、心弾ませながらお伺い。
11時の開店に合わせて到着しましたが、まず人の多さにビックリ。
チケット購入だけで200人は並んでるじゃないですか(笑)
お盆最終日影響力も感じつつ、いざ入店。
受付で浴衣と帯を拝借し、着替えた状態で館内を徘徊。
足湯やらフードコートやら豪華な内装があしらわれておりましたが、今回のメインはサウナ。
一目散にお風呂場へ直行し、いざご対面。
広い内湯が4箇所と、露天風呂も2つあり、なんともでっかいお風呂だなあ〜といった感想でしたね。笑
サウナは90℃で30分置きに自動ロウリュウがある為、湿度もキープされており、中々居心地のよい状態でした!
水風呂も20℃とそこまで冷たすぎず、6人入ってもゆったりスペースが確保されていたので、ゆっくり浸かる事ができました。
整いスペースも内外合わせて10基程?長椅子が用意されていたので、場所待ちもする事なく、しっかり外気浴を楽しむことができました。
人は多かったですが、サウナ目的というよりは、お風呂目的の方が多い印象だったので、サウナはスムーズに回転できたかなと思います!
フードや休憩所が充実していたので、ファミリーやカップルで来ると楽しそうな場所でしたね。(次はデートで来るんだと誓ったのですが、来月で閉館でした…。)
とはいえ、男同士で来るのにも十分楽しめました!18年間お疲れ様でした!
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら