黄金湯
銭湯 - 東京都 墨田区
銭湯 - 東京都 墨田区
突発的東京旅行2日目は黄金湯へ。奮発して宿泊にしました。
友人と遅くまで遊んでいたため23時ギリギリチェックインとなってしまいました。
受付を済ませ2階に上がり、ドミトリーに荷物を置いて浴場へ向かいました。この時点で施設の綺麗さにテンションが上がっておりました。
浴場へ入ると、昔ながらの銭湯の見た目とは裏腹に設備自体は新しいため、昭和と令和の融合…!と衝撃を受けました笑
早速体を洗いますが、壁に付いているシャワーヘッドはレバーを引くと適温の湯が出る仕組みとなっているのが便利でGoodでした。
洗体後は浴場の奥から入れるサウナスペースへ向かいます。浴場とは打って変わって別世界が広がってました。
サウナ 8分×2
水風呂 1分×2
外気浴 5-10分×2
サウナ室は110℃でオートロウリュもあるため爆熱です。過去に色々な高温サウナに入ってきましたが、温湿度のバランスが個人的に1番好きでした。
暗くてテレビが無いのも非常に良く、日頃の疲れを絶対癒すと言わんばかりの空間でした。
水風呂は水深90cmの15℃で肌触りも良く、体の芯まで冷えました。
ととのい椅子に座った瞬間に無事、昇天しました。
夜は浴場が閉まる時間の都合で2セットしか入れなかったため、朝起きてもう1セット決めました。
朝も夜もお客さんはそれなりに居ましたが、人数制限を設けているおかげで快適でした。
まとめると
・サウナ水風呂の温度が完璧
・サウナスペースの導線◎
・爆熱オートロウリュ
・人数制限のおかげで混雑無し
・お客さんのマナー◎(黙浴)
・シモンズのベッドで快適睡眠
などなど…
正直行く前は北欧・かるまるには並ばないだろうと甘く見てましたが、むしろ北欧を超えるかもしれないポテンシャルを持っていました。
普段はしきじに行きますが、混雑&マナーの悪い人もちらほらいるのでなんだかなーと思うことはありました。
その不満を取払った、まさに天国と思えました。
錦糸町という立地・綺麗すぎる施設で通常利用は1000円ちょっとで入れるのは意味が分かりません。(褒め言葉)
最高すぎて長文になってしまいましたが、とにかくハイクオリティで感動しました。
今回はコガネキッチンに行けなかったため次回リベンジします!!!
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら