2021.08.14 登録
[ 佐賀県 ]
サウナ:10分 × 2(🌿→ドライサウナ)
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット
体調が死んだので投稿が遅れました、、
起床後7時に突撃。2セット。
女湯にも薬草スチームサウナがありましたが、座面からスチームしないため男湯より比較的マイルドです。
こちらもドライサウナ同様に白を基調としています。天窓があるのもいいですね。
ドライサウナは今回2回目で、前回同様キューゲルで時限爆弾ロウリュができて10分ずっと程よい熱さでした。
休憩室には男湯に無かった玉羊羹があり、生きとったんかワレ!とすぐさま食べて満面の笑みになりました笑
2日間の総括としては、3年ぶりに来てここまで進化を遂げているとは思わなかったので最高でした。
値段と場所だけネックですが、全サウナーに一生に一度は来て欲しいです。
生きてるうちにあと3回は来たいです💪
[ 佐賀県 ]
九州旅行3日目にして2回目のらかんの湯へ。
3年前に来た時はドライサウナのみしか無かったので胸を膨らませながら往訪。
🌿→ドライ→薪→ドライ→🌿の5セット決めました。
薬草スチームサウナは入った瞬間暗さ+蒸気で前が見づらく、恐る恐る前に進むと座るスペースが見えます。
3段あるうち2段目までは椅子の下から全て蒸気が出ており、しきじ顔負けどころか異次元の蒸気量です。
温度は45度なのでしきじほど火傷する熱さにならないので居心地最高です。
気持ち〜となってる時にふと1番奥を見ると寝てる人が居てビビりました笑
水風呂へGOして休憩室の寝れる椅子に座ると無事に昇天です。
ドライサウナは安定のほうじ茶ロウリュで、ほうじ茶の焦げた匂いがたまりません。
これを嗅ぎに来たと言っても過言では無いです(?)
そして薪サウナへ。最初に来た時は火事のせいで休止中のため楽しみにしてました。
入って階段を上がると10人ほど座れるスペースとバカでかい薪ストーブがあります。
これがマジでデカすぎて、目測で縦横3m奥行1.5mありました。馬鹿が考えたサウナとしか言いようがありません。(褒め言葉)
ちょうど前にバケツと柄杓が置いてあり、ストーブから1m以上距離があるため、「どうやってロウリュするんだ?」と思ってた矢先、
ロウリュいいですか?と他の人が言い、ストーブに目掛けてバケツの水を投げるように3回掛けました。
あまりにも普段見なれない光景すぎて笑ってしまいました笑
女湯と共通のため、向かい側からもロウリュいいですか?と聞こえてきて水が飛んでくるためシュールです。
温湿度自体はドライサウナと同じくらいで黄金比のバランスで、薪の匂いが香ばしく癖になります。
こちらもめちゃくちゃ整えました。
3年越しの感想としては、やはりサウナーの死後の世界、サウナーの最終到達地点と言うだけの価値はあります。
休憩室は玉羊羹が無くなった代わりに、あんころ餅を焚き火で焼いて食べれるのでこれはこれで◎
休憩室の居心地は異次元なので人間ぶっ〇しゾーンと言ってもいいでしょう(?)
3年前から宿泊が5000円値上げしましたが、サウナが2つ、バカデカ水風呂1つ、露天風呂1つ増えているのでむしろ安いです。
薬草スチームがダークホースすぎたのでリピート確定しました。
明日も朝ウナ確定のため早く寝ます😴
[ 福岡県 ]
弾丸九州旅行2日目、ホテルキャビナス福岡。某ライブの余韻に浸れつつ往訪です。
浴場はよくある健康ランドって感じの広さ。これで良い。
時間の都合でロイヤルサウナ→ドライサウナの2セットのみ。
ロイヤルサウナは70度くらいの足湯付きで、このタイプのサウナは初めてです。
足湯と言いつつ普通に風呂としても浸かれるので、5分くらい半身浴をして後半は足湯で入りましたが程よく温まります。
水風呂は18度でこの時期にはちょうど良いです。昨日のウェルビーのシングルがいかに冷たいかが分かります笑
ドライサウナは98度ほどあり、湿度そこそこでキツすぎなくて良かったです。
ストーンとIKIのダブルでサ室もかなり広いので混んでも安心ですね。
ライブの疲れもありいい感じに整えました。
風呂も5種類ほどあり露天風呂もあってこの時期には最高です。
サウナ後のオロヤク(オロポ×ヤクルト)も初めて飲みましたが、乳酸菌がいい感じに染み渡り黄金比すぎてすぐ飲み干しました。
博多駅から300mで宿泊あり5000円は破格なので、ウェルビーに行ったことある人はこちらもオススメしたいと思えるサウナでした!💪
[ 愛知県 ]
サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
弾丸名古屋出張でSENSE saunaさんへ。
ZEN、Ocean、SUN、MOONの4つのサウナ全て入りましたが、個人的にOceanが1番良かったです。
やはりロウリュは正義。
テラス?に行くのに浴場を横切らないといけないのがイマイチでしたが、ビルのテナントなので仕方ないですね。
期待は超えなかったですが、普通に良いサウナでした。
名古屋で働いてるサラリーマンの人には良さそうです!
[ 静岡県 ]
サウナ:10-12分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
2回目の煌。
☀️🌙☀️の3セット。
しきじより空いててなおかつ激熱なので、しきじの温度が安定しないことを考えると無難に良いですね!
当分お世話になりそうです💪
[ 山梨県 ]
前々から気になってたシリーズ、山中湖の目の前にあるCYCLさんへ。
簡潔にまとめます。
サ室90℃でセルフロウリュ可能(5分砂時計あり)でアロマの香りが広がって良いです。
割と個人的に黄金比の温湿度でした。
水風呂は14℃位ですがめちゃ体引き締まります、水深120cmはえぐいです。羽衣貫通で2-30秒しか持ちません。
外気浴は4℃位で激寒のため昼に来れたら良かったですが、足にタオルを巻いたら気持ち暖かく感じました。
ポンチョ借りれたら良さそうです。
せっかく暗くてしっぽりできるのに、男女混浴で喋れるコンセプトなのは勿体ない気がしました。
カップルや夫婦で来るのには良さそうです。
16時30分の部のため、ラウンジに上がる頃には富士山が暗くてくっきり見えず、、昼に行くのがオススメです!
総括としては最高でした。冬はちと寒いので冬以外に来たいな〜って感じです。
富士山見れたらもっと良さそうです!!
[ 静岡県 ]
草薙駅にオープンしたSauna煌へ突撃。
サ活一通り見た感じかなり期待できそうだったのでウキウキでした。
駐車場は無いものだと思ってたら裏側に無料P10台分ありました。
駐車場を出ると裏道になっており駅方面に行けるので階段を上がって入店。
靴をロッカーへ閉まいフロントで利用時間を聞かれます。時間が読めなかったので今回は2100円の3時間にしました。タオルセットは500円します。
ホームページを見てはいましたが想像より中は広々としてました。早速着替えて浴場へ。
備え付けのボディソープやシャンプーはそこまで質が悪いものでは無かったため持ち込みはしなくて良さそうです。
洗体を終えとりあえず入浴。ただのヒノキの湯船って感じですがこの時期はあると助かります。
そして待望のサウナ。会話OKの太陽と黙浴の月の2種類があり、最初は太陽に行きました。
入った瞬間本物と確信する熱さ。105℃ほど。ikiストーブでかすぎ。テレビもでかい。65インチくらい?
3段目は熱すぎたので2段目で様子見してるとオートロウリュの洗礼を受けます。5秒ロウリュ&天井にあるブロワーで熱波が来てアチアチに。
サウナハットを忘れて普通に瀕死になったので8分ほどで退室。水風呂は15℃と謳っていますが、体感12,3℃位でかなり冷たいです。しきじの水風呂でチューニングされた身体には来るものがあります笑
すぐさま整いスペースへ。整い椅子は20席以上あり、水流し用の桶と蛇口もあります。窓が空いて換気されてるため座った瞬間優勝へ。
新幹線?の音がガタゴトして気になると思いましたが、整い中は逆に心地よくなりました。
2セット目は月に行きました。照明暗めのセルフロウリュあり黙浴。こちらは太陽と違い90℃で入りやすいです。
ロウリュはぶら下がってるボウルに1,2杯アロマ水を入れて横に揺らして水を垂らしていきます。
シトラス系の匂いが心地よく、湿度もぐんぐん上がりとても心地よい熱さです。
10分ほどで退室し水風呂へ。月は月で体の内側まで熱くなる印象で、こちらもめちゃくちゃ整いました。
最終的に交互で2セット、計4セットキメました。最後の月は久々の4セット目と言うのもありましたが、ここ最近で一番整ったかも知れません。
ざっくりまとめ
・オープンしたばかりのため空いている
・浴場内のウォータークーラーがキンキン🙆🏻
・太陽と月で好みの熱さを選べる
強いて言えば無限タオルを実装して欲しいですが、この価格なら仕方ないかというところ。
駐車場も提携の有料パーキングがあると便利そう。
しきじとはまた違った良さがあり、想像以上に良かったので定期的に通おうと思います💪
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。