新世界ホシヲ

2022.01.08

6回目の訪問

3本目のライブは自分の店で。
入り時間を目指し自転車を走らせたら、四つ角出会いがしらで車とぶつかりそうになって転倒。軽傷だったけど、車はどっかいってしまった。
非常に腹が立ったので、福水温泉に逃げ込む。

今年初の福水温泉。
ここは軟水の湯が本当にナイス。ナニワ工務店の傑作のひとつだと思う。
大阪あべの昭和町にこんないい湯があるのは嬉しい。

手ぶらゆえの受付をすまして、服を脱ぐ。傷を見るが流血はなし。よし。
浴場へ。
シャワーで身体を清めるがさきほどの傷にしみる。くぅ。
そのまま耐えて慣らし、浴槽にちゃぷん。
ふう、もうなんだっていい。そう思えるのがお風呂の魅力。

いざ、サウナ。
昭和の名曲がええ感じのラジオサウンドで流れる100度近くの高温、ええ感じの湿度のサ室で存分に汗をかく。10分。
そして水風呂へ。
冬だからか、いつもより冷たい!普段は17度くらいの認識なんだけども14度近辺の好みの温度!一気にテンションが上がる。1分。
洗い場の椅子に腰かけて呼吸に集中する。1本目からきれいに地球外に飛ばされる。多分7分くらい。
2本目。
入ったとたんに少年隊の仮面舞踏会。心の中で、お馴染みのyayayaを口ずさみながらご機嫌の高温サ室。10分。
水風呂1分。
そして椅子に腰かけて呼吸に集中。ここで終わろうかと思うくらいに脳みそ溶けてた。7分くらい。しかし、せっかくだ、3セット1セッションはキメるんだ。

3本目。
海援隊が俺を迎える。音楽のみのサ室って時間の感覚が測りやすい。次の曲が終わったら出ようみたいな感じね。曲の長さで時間を測るのだ。およそ7分。
水風呂1分を経て、脱衣所のベンチで内気浴。気持ちをゆるめて、番台のお父さんとお客さんの会話を楽しむ。いい街だなあ。銭湯ってこういうところも大きな魅力だ。今年は銭湯サウナが多くなるかもなあ。
サウナ施設が混雑していて落ち着かないから、もう少し落ち着くまで銭湯サウナを追い求めるのも悪くないなとか思ってる。

福水温泉への入湯は昨年の第3位。
気軽にいける大好きな銭湯。
今年もたくさんお世話になります。

ごちサウさまでした!!

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 14℃
0
22

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!