道の駅たかねざわ 元気あっぷむら
温浴施設 - 栃木県 塩谷郡高根沢町
温浴施設 - 栃木県 塩谷郡高根沢町
初の元気あっぷむら。
TV無しのサ室には大きな窓あり。
温度は92℃。座面はL字型になっていて、片側は2段、もう片側は3段の作り。
最上段はしっかり熱め。
コロナ禍だからかな?サ室は同時利用6名までと貼り紙あり。あと、マイサウナマットは使ってはダメみたい💦他の施設ではサウナマットの近くに消毒スプレーが置いてあるのにこちらには無かった…。施設のマットしか使えないのであれば、せめて消毒液も置いて欲しいなぁ😩
水風呂は狭め。詰めれば3人入れるかな?ぐらいの大きさ。温度は体感では19℃〜20℃ぐらい。
外気浴スペースは、露天風呂の奥に東屋があったので、そこのベンチで。
一度露天風呂に入ってお湯の中を通って東屋まで渡らないと行けないのが残念💦
水風呂→ととのいスポットまでに浸かるのは足だけでもお湯の中を通過したくない…って思うのは私だけかなぁ😅?
あと、露天周りや東屋付近には桶や洗面器が無かったので、それも改善されたら良いなぁ…と。
洗面器を片手にお湯の中を歩いてベンチまで…というのが若干萎える😭みんな使用前後にベンチにお湯かけたりしないのかなぁ?そもそもベンチ利用する人が少ない??
サウナ 8分×3
水風呂 2分×3
外気浴 5分・10分・7分
ちょいちょい勿体ないポイントはあれど、遅めの時間に行ったからか、人がさほど多くなくて過ごしやすかった。
ただ…。ご存知、マナー警察と化している私←
今回も要取り締まり案件が…💢サ室で頭にラップを巻いていたおばさんがいたのだけど、それを外した物をカランに被せて帰っていくのはいかがなものかと😡💢!?現場を目撃した訳じゃないけど、その時間帯に他にラップ巻いてる人はいなかったので、絶対アイツの仕業!!
他の人が次に使うとは思わないのかな?
頭から出た汗だって付いているラップだよ!?
一瞬捨てようかとも思ったけど、しばらくそこにあったので私が放置していた物だと周りから思われたらイヤなのと、コロナ禍なのでババアの汗が付いたラップを触りたくないという気持ちが勝ってしまった😭
施設の方、見て見ぬふりをしてしまってごめんなさい🙇♀️
少々気になる点はあれど、リピありのサウナかなぁ☺️…って、何でいつも上から目線になってしまうんだろう😂
女
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら