飯サウナ競馬

2020.10.18

1回目の訪問

初めてのかるまるです。
go to の恩恵を受けてコンパクトシングルにインしました。フカフカリクライニングベッドに冷蔵庫、デスク付きです。こんな部屋でミニマリストな生活を送りたいなんて憧れを抱く程度にタイプな部屋でした。
さて肝心のサウナです。当日夜(20時〜23時)と起床後(7時〜9時)に入りました。

サウナ室、
人が手を加えることを前提に造られていると感じました。岩サウナもケロサウナも薪サウナもそのままだと少しヌルいです。しかしロウリュ、アウフグースをすると別物になります。放っておくことが普通のサウナに入ることに慣れた自分はそれに適応するのに少し戸惑いました。

水風呂、
水風呂単体ではなくその後の冷まし湯、休憩を意識した温度設定。これまた普段の自分のサウナの入り方とは違いがあります。慣れれば至福のローテーションなんだと思いますが、今回は自然とアクリルアヴァントに向かう自分がいました。

外気浴、
やりたい放題ですね。浴場階にイスに座って足を伸ばして休める外気浴スペースとリクライニングがありますし、露天階にもリクライニングが6脚あります。露天階の通路も合わせればこれは一体何人休めちゃうでしょうか。
露天の方が風の抜けがありそうに見えますが、個人的には浴場階の外気浴スペースの方が気持ち良い風を感じました。

総じて新しいサウナ体験をすることができる施設だと思います。幸運にも箸休めサトシ氏のアウフグースを体験できたり、ケロサウナでの「かけてもいいですか?」デビューをしたりできて、人知れず心の中に高揚を感じていました。
色々と初見だった為、サウナ入浴の満足度としてはそう高くなりませんでしたが、今回である程度特徴を把握したので、また訪問したいです。
次回は今回時間外で入り損ねてしまった蒸しサウナとケロサウナ右側上段、薪サウナ5番ポジを経験したいと思います。
しかしアウフグース最下段でしたが、最上段を想像したら恐ろしい。あれで一人も離脱しないなんてさすが皆さん猛者ですね。

0
29

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!