もうやん

2025.08.09

1回目の訪問

夏休み真っ只中である。息子の為にSwitch2を買いにまた渋谷に行く用事ができた。渋谷もサウナ激戦区であるがそう言えば青山に銭湯があると思い立ち行ってみることにした。

以前銭湯巡りをしていた時に行ったことはあったが、サウナブームとなってからは来ることはなかった。外観は変わっていないがやはりサウナブームにあやかろうとしているのだろう銭湯マークや中のグッズが充実していた。ちなみにビルの地下に駐車スペースがありサウナ号も停めることができた。

受付前の券売機でチケットを買い受付では電子キーを受け取る。中にはどうやらシャンプーリンスはなく別売りのようだがいつもの如く持参した銭湯グッズで対応する。

脱衣所は通常の広さである。珍しいのは電子キーでロッカーが開く。電子キーをもらうのはサウナの者のみである。着替えて中に入る。

中は狭いと言っていいだろう。渋谷の他の銭湯もそうだが狭いのである。湯船は炭酸泉やエプソムソルトの湯など種類があって楽しめる。ただし狭いので当然ながら整い椅子が少ない。綺麗に洗体しサ室へ。

サ室は3人✖️2段の通常の銭湯サウナである。ガスストーブタイプである。温度は90℃を指していたがカラリとしていて熱く感じられた。水風呂は18℃を指していた。残念なことに循環している様子ではなかった。まあそれでもスッキリと冷やされることができた。

出た後にもちろんサウナシールを購入した。意外とロビーは広く受付ではドリンクサーバーも用意されていた。青山のおしゃれな御仁達が仕事の合間にスッキリと整うのに向いているだろう。ただしわざわざここに出向く理由が見当たらない。すっかりとシールコレクターとなったおじさんはもう二度とこないであろう銭湯にジュースを飲み干し別れを告げるのであった。

もうやんさんの南青山 清水湯のサ活写真
もうやんさんの南青山 清水湯のサ活写真
もうやんさんの南青山 清水湯のサ活写真
0
71

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!