別府鉄輪温泉やまなみの湯
温浴施設 - 大分県 別府市
温浴施設 - 大分県 別府市
お盆サウナ。
大分には仕事でも行くだろうが、お盆休みにサ活したくてウズウズし、7月に新しくなったとのことで人気のこちらに初訪問。温泉に入りに別府に来たことは多々あるが、サウナを入りに別府に行くのは初めてだ。パチンコ屋の裏にひっそりと一昔前のスーパー銭湯がこちらの施設。家族風呂が人気なのか家族連れが多い。
先ず、浴場の入り口に冷蔵庫のショーケースがあり、各自冷蔵庫を利用出来る模様。コロナ禍じゃなければぜひ利用したかった心配り。
サウナ室は3つ、広めのスタジアムサウナ、ロウリュが出来るメディケーションぽいサウナ、薬用サウナ。スタジアムサウナは熱めの90°で心地良い、甲子園のこの時期はみんなTVに夢中でサウナ熱気と甲子園熱気が交差し熱々だ。サウナ、TV、甲子園って鉄板。
新しく出来たぽいロウリュが出来るサウナは雰囲気はメディケーションぽいが赤っぽいランプで照らされ、昔のラブホ感。アロマ水ロウリュなのか、鼻に抜ける様な刺激的な香りに不純な私は昔のヘルス感を感じ、新しいのに懐かしく感じるサウナ室。。。もう少し温度が欲しいかな。
薬用サウナは色んな香りが混ざって香りが強いサウナ室だった。室温が低く、どのタイミングで出れば良いのか分からない様なサウナ室だった。
水風呂は鶴見岳の水を入れている様でダブルチラーで16°に設定している様で、私が大好きなドンピシャな水温。これだけでもまたココに来たくなる。快感。
外の階段を降りていくと露天風呂の岩風呂があり、外気浴用のイスが4つしかないが、それぞれが階段に座ったり、岩風呂の縁に座って休憩するのもまた良い。打たせ湯、岩風呂って近くのひょうたん温泉にもあったなー。
ここの温泉って香りも色も癖がなくきれいな泉質だった。別府八湯って言うだけに色んな泉質があるんだろうとか考えながらふと、空を見上げると露天風呂の天井が不思議な構造。東からの日照りや風を防ぐ様に斜めに仕切りが入っていてあれ、何なんだろうなー。
18時ごろから人が多くなりサ活終了。夜とか多いかもなー。水風呂快適だったのでまた利用したいですねー。
後、猿が3匹のデザイン可愛いかったです。あれのデザインが入ってるタオルとかあったら次回、買おうかなー。
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら