炎熱地獄サウナ:8分 × 1
スタジアム山サウナ:8分 × 1
薬草の杜サウナ:8分 × 1
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:
祝日。
お盆も近いので早朝からお墓の掃除をして、別府に移ってからいつもの公園でランニング。なるべく朝のうちに走るよう努めているが、それでも本当に暑い……日増しに暑くなってるようにも思える。
もうヘトヘトな状態でやまなみの湯に到着。ホームにしてるけどしばしば間隔が空いてしまう。今日は山の湯だったけど、実に山の湯に入るのはリニューアルオープン初日以来。
休日ではあったけどこの時間は流石に少なくて、快適に過ごせそうな環境。
洗体し、早速炎熱地獄サウナへ。
前回の訪問時は出来なかった独り占めでの利用。木の香りが心地良い。セルフロウリュも人が少ないからか石がよく熱されていて、それなりに蒸気の立ち昇る音がする。やはり、ロウリュはこうでないとね。
水風呂。
DCWBはしっかりと冷えていて良き。ちゃんと冷えないとこの暑さには対応出来ないからね……
外気浴。
述べている通り外気が暑いのでコンディションとしては望ましくないのだけど、DCWBで体表が冷えているので一定の時間は心地良く休める。ただ、普段水風呂後は外気の暑さを感じにくい状態になるのに、それでも暑さを覚えさせるほどの今日の気温の高さ。
続いてスタジアム山サウナへ。
安定の遠赤サウナ。リニューアルで名前は変わったが、こういうのは中身を変える必要ないんよね。体感温度は普通に高いもの。
水風呂、休憩してラストセットは薬草の杜サウナへ。
複雑な香りのマリアージュで深みのあるサウナ。3セットで入ると各1セットずつになる場合が殆どだが、ここ含めどこか1つに集中して入ってみるのも良さそう。
2回目の山の湯、サッと行けるタイミングでこれに入れるのは本当にいいよなあ。季節が良くなってくるのが楽しみ。

男
-
70℃
サウナ:10分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:10分 × 5
これが500円なんて‼️
おんせん県おおいた最高すぎる‼️✨
今日の女風呂は山の日!!
私の知る限り大分にセルフロウリュはない
と思うので、
ワックワクしながら湯通し🙌
内風呂は結構熱め。そして深めなので
包まれる感すごい。
あとジェットバス、エレキバスがあったけど
サウナに気持ちが行きすぎてて入らず。。
次はゆっくり楽しもう。笑
そのあと露天風呂へ。
広めで、内風呂より温度が低めで入りやすい☺️
打たせ湯もあったけど
サウナに気持ちが....以下略。
そしてお待ちかねのサウナへ!
薬草サウナは狭いけど
ヴィヒタと薬草の入った袋を吊るしてあり
香りが濃厚🍃✨
70度いかないけどしっかりじっくりあったまる。
スタジアムサウナは広くて
温度もしっかり!テレビあり。
結構人が出入りしていて中で
おしゃべりしていたので今回はパス。
今度入ろうっと😝
さあ!待望のセルフロウリュへ!
なぜか誰もこっちに入ってこないので貸切!
最高かっ!🤘
中は檜の香りがふわーっと。いい香り🙈
サウナストーンに水をかけると
音が弾けるほどはないものの
しっかり温度が上がってすぐに玉汗💦
これ500円。信じられない。。
水風呂はダブルチラーとのことで
キンッキン!深さもあり好みのやつです🥰
本当にありがとうございます笑
外気浴は
コールマンインフィニティチェアへ。
ととのい完了です❤️
というわけで
つぎは海の日に行って
そのつぎまた山の日に行くってことで
予定決まりました😆笑
またお邪魔しますー✨
サウナハット可愛くて
次行ったら買っちゃうかも🤣

釣り堀フィッシングゆふ🎣とフォレストアドベンチャー別府へ行き体を動かした後、先月訪れ最高だったやまなみの湯へ✨
浴室に入ると、あれ❓前回と違う😅入れ替え制だったのか🤔調べが甘かった🫠
お目当てのセルフロウリュが無い方だ😭
でも良いんです❗️妻にセルフロウリュの良さを体感してもらえるので😁
それにやまなみの湯は水風呂がめちゃくちゃ良い‼️
デュアルチラー強冷泉風呂‼️
水風呂前の説明書きには、別府の山の水をチラー初号機、弐号機の2台起動させ安定した水温と水量をと書いてある👍
こんなんサードインパクト水風呂やん‼️チラー初号機弐号機ってちゃんと書いてあるし😆
もうととのうと言うか、奇跡は起こるよ何度でも魂のルフラン😇
インフィニティチェアーも有り、漢方サウナまである😊
今回も良かった〜🤤
サ飯はランズ珈琲で😋
サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット

男
-
90℃
-
16℃
サウナ:10分 × 6
水風呂:1分 × 6
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:まず始めに、ここサイコーすぎます。
男女入れ替え制なので、山の湯日狙いで行っちゃってください!訪問前に公式Twitterで確認を!
それでは本題へ。
3つサ室があるのですが、通常のスタジアムサウナ、そしてセルフロウリュができる炎熱地獄のサ室、更にしきじ以来の薬草サウナ!
これには終始高揚感を隠せませんでした。
まずセルフロウリュの部屋は温度計表示が70℃でしたが、体感では100℃くらいありました。サウナマットがないと床が熱すぎるので持参することをオススメします。一度だけセルフロウリュしましたが、ジュワーっとならなかったので前の人がかけすぎなのか、はたまた熱せられてないのかわかりませんでした。
新しい木の香りに包まれるのですごく良い気分になりました。
薬草サウナは、64℃と本家さながらの温度スタイルでした。ただ、乾燥薬草だったので、しきじの湿った薬草袋とは異なっていた気がします。
薬草サウナ独特の匂いはホントにやみつきになります。
スタジアムサウナは、90℃と一般的なサウナでしたが広めの部屋でした。
水風呂はなんといって2台使ったチラーでキンキンな仕様でこれも温泉?地下水?を冷却して使用していたので抜かりない施設でした。
露天風呂にはタイミング悪く使えませんでしたが、2台のインフィニティチェアがあり、サウナへの力の入れ方に脱帽でした。
また必ず伺います!

男
-
70℃,64℃,90℃
-
14℃
男
-
70℃,64℃,90℃
-
16℃
- 2018.07.26 18:58 ぷりか
- 2019.08.25 22:11 まみりん
- 2020.01.25 09:31 TSUTCHI
- 2020.01.28 22:26 TSUTCHI
- 2020.07.26 08:39 みーちん\\\٩( 'ω' )و ///
- 2020.07.29 14:38 整い知らズ
- 2020.09.26 19:47 しげちー
- 2020.09.26 20:00 しげちー
- 2020.09.27 07:45 しげちー
- 2021.02.23 11:31 サウナップ
- 2021.10.07 21:55 snb9
- 2022.02.09 07:49 ととのっちゃうおじさん
- 2022.03.14 21:43 mi-mngtr
- 2022.06.07 19:49 ととのっちゃうおじさん
- 2022.06.30 21:22 ととのっちゃうおじさん
- 2022.07.01 17:04 ととのっちゃうおじさん
- 2022.07.01 17:05 ととのっちゃうおじさん
- 2022.07.06 08:05 ととのっちゃうおじさん
- 2022.07.06 12:26 ととのっちゃうおじさん