トリアゾラム

2022.07.24

1回目の訪問

サウナ飯

休日サウナ。

本日は昼過ぎまでは晴天、30°超えとのことで、水風呂を楽しめるし、本日はメンズがドライサウナの日なのでこちらのサウナに午前中にイン。

11時前に入浴すると、受付のおばちゃんから混んでるから様子見しながら入ってね〜と言われ人気だなと思い脱衣所に行くと、20個近くある脱衣所の棚が全て埋まってる。。。めっちゃ多いやんと困惑気味に入浴すると、サウナの前に数人が並んでる。。。ひぇー。

ここは水風呂とサウナと洗い場しかないのでひたすら待つしかない流れ。先ずは身を清めて、水風呂の感じを少しだけ味わう。室温も15°近くで、まろやかな感じ。最高。京都味わったあの感じ。名水の湧水をそのまま水風呂なんて、やっぱり最高。これはサウナで追い詰めて水風呂をもっと楽しまないと。。。

サウナ待ちを少しして、ドライサウナにイン。2段式のMAX14人入っていて、ぎゅーぎゅーに着席して1段目でサウナスタート。入れ替わり立ち替わりでその度に室温が逃げてー、これは2段目に上がらないと楽しめない。。。2段目が空くと回りの方々はは即移動。2段目の気配を感じながら移動の準備しながらサウナに入ってないと出遅れる。。。気配に全集中しながら2段目をゲット。そこからがサウナに入った感じになり、1セット目は長めの15分。水風呂が気持ち良く、長水になり4-5分入ってしまう。通常休憩があるが、休憩場所がないのでそのまま、2セット、3セットと繰り返し。今日は整うではなく、水風呂を堪能するためにサ活しようとひたすら追い込んでから水風呂ー。

長々と水拭きに入り湧水を味わうのって最高ですよね!

1時間ほど経つと体力的に休憩したくなり終了。川沿いに休憩室があり、座布団を敷いて雑魚寝。微風が入って来てマジ寝しちゃいそうな気持ちよさ。

サウナ施設の横で湧水を汲みサウナ後の一服。お腹空いたなーって思っていたら別棟にカフェがあり、サ飯はカフェ飯をチョイス。

本日の日替わりの夏野菜と鳥の甘辛煮とアップルジンジャーを堪能。水が美味しいからかご飯も美味い。

サウナも飯も水が大事なんだなーって改めて感じたサ活になりました。

1ヶ月半しか空いてない施設って勿体無いよなー。また利用したいです。

日替わり定食とアップルジンジャー

美味。

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 16℃
0
81

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!