トリアゾラム

2022.05.15

1回目の訪問

GWサ活延長戦ファイナル。

ついにあの夢のNo.1施設に。
ここに入るために津々浦々のサウナに入り、マナーからサウナの楽しみ方を学んで来たって言っても過言ではない。

1年ぐらい学んだ私なりのサ道で"らかんの湯"を楽しむ。こんな日が来るとは。
幸せな時間の始まりは、ホテルの入り口が開いた瞬間から始まる。チームラボの演出から気分が高まり、昭和な観光ホテルもお洒落衣装を身に付けたら、今風に変身か。

大浴場に入ると、入り口付近にほうじ茶の香りが、、、これがほうじ茶ロウリュか、と思いながらも先ずは、体を清め内風呂に入水し体温を高める。

次に、ドライサウナに入室。暗い。暗くて奥が見えない。鳥目がちな私には慣れるまで席のが分からないほど暗い。室温は抑えられているが、どうにか座れる3段目であればそこそこの室温に。ほうじ茶ロウリュをタワーサウナストーブにかければ香ばしい芳醇な香りが部屋いっぱいに。

水風呂は16°ぐらいかな。深さも十分。

休憩場、迷う迷う迷う。ソファか、椅子か、石の上。うーん、ウッドデッキの上も良いなと迷いらながら先ずはソファで。山に囲まれ、森林浴をしながら外気浴、最高。

次は薪ストーブサウナに、入り口を開けたら木の香りがお出迎え。こちらも心地良いゆったりとしたら熱さ。ロウリュは投げかけ系。ジューって言うところにかけるのはテクニックがいるかも。少しだけ光が入る窓辺りに座りサウナの中から森林浴。最高。

ドリンクスポットにはデトックスウォーターから塩プリン、水羊羹、干蜜柑。どれも上品なお味。最高。

ドリンクスポットの竹のリクライニングチェアは2階から景色を眺めながらの休憩。最高。

薬湯の浅湯のリクライニングチェアでの休憩もととのうには持って来いの場所でした。最高。

最後はウッドデッキにドカンと寝っ転がると大地と山と空からパワーチャージしてる様な壮大さ。最高。

ゆっくりとサウナと休憩楽しめるこの環境は桃源郷なんじゃないか、と思うぐらい洗練された施設でした。

何より、入浴されてる皆様のマナーが素晴らしい!若い子達も、サウナ出る時にはタオルで椅子やら床を拭いて出て行ったり、皆様が心地良いサウナ環境を整えてました。自分も改めて周りの方を意識したマナーを気を付けようと気を引き締めました。素敵な施設には素敵なサウナーが来るんだな。

自分が憧れていたサウナは間違いなかった。最高な施設でした。またゆっくり来たいです。

#サウナ
#水風呂
#休憩所
#外気浴
#森林浴
#大地浴
#憧れのサウナ

トリアゾラムさんの御船山楽園ホテル  らかんの湯のサ活写真
0
35

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!