宝泉湯
銭湯 - 東京都 台東区
銭湯 - 東京都 台東区
いやーいいサウナでした。
早めに夕飯を済ませ「これはサウナに行けちゃうんじゃない」チャーンス到来。
安定の萩の湯さんという手もあったのですが、夜だからいろんなところがやっていると思い直し、以前から気になっていた宝泉湯さんへ。
フロントで良心価格で赤いサウナ利用者バンドをもらい、100度越えサウナなので自前レジャシートにMokuタオルだけだと不安だと思い、小さいタオルレンタルをお願いすると、なんと無料でこれまた良心的。
ロッカーで着替えていると、浴室は階段を少し降りたところにあるというちょっと変わった構造、入った途端にいい匂いが。2/5はポンタン湯とのこと。体・髪を洗って「去年は香取湯さんでこのお湯だったなぁ」と感慨深く下茹で。熱めで冬にはありがたい、そして開放型の電気があるので少し悶絶してからいざサウナへ。
サ活を拝見した感じ、常連さんが濃い感じで入りづらかったらどうしようかと思ったのですが、夜20時半頃は空いていてサウナには誰もいませんでした。二段で意外と広め、下段は奥行きがちょっとあり、頑張れば10人ぐらいでも入れそうです。そして熱い!100度越えの認識はあったけどは、113度ぐらいあります。そして昭和ストロング系、この温度でしっとり系だと火傷するので、湿度は低めに調整されているのだと思いますが、汗がめちゃめちゃ出る!びっくり。8分ぐらいが限界で、そのまま直ぐ前の水風呂で掛水して水風呂に入ると、なんと気持ち良い。19〜20度ぐらいの水質良さげな水風呂です。
そこからカラン前のフロイスで休憩すると、天に召されました。
1セット目からこんなに汗が出るのは珍しい、もしかして昨日もサウナ入ったから?とも思ったけど、どちらにえよこれは間違いなくいいサウナです。水風呂の温度も私にはちょうどよいゾーンで、サクッと整えてしまう。
その後はどこぞのお店のママさんらしき方や常連のお婆さんとご一緒しながら、キビキビと5セットこなし、最後にミスト&薬湯なる熱帯雨林で降り始めの柔らかい雨に打たれながら温泉に入っているような、あり得ない情景が浮かんで来るお風呂と、熱めのポンタン湯で締めて、今日もありがとうございました。
やっぱりすごい台東区。我々女性にはサウセンはないけど、宝泉湯がある、というわけですね。
鶯谷は南側は線路から海側の方への出入り口がなくて不便なんですが、それでも駅から徒歩7分てところなので、これはまたリピ確定です。
女
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら