今日は湯っぽくん七福神のラリーを兼ねて、浅草の鶴の湯さんに初訪問です。
受付で飲み物を買って入店、脱衣所は広くて真ん中に家のダイニングテーブルみたいなのがあってとても色々置きやすくてありがたい。

早速中に入ると、そこまで広くはないですが天井が高くて爽やかな雰囲気。いろんなお風呂がありそう、ラドン湯に露天薬湯、シルキーぶろ、電気もあってこれは充実すぎる。
早速洗体をすませてサウナに。無料サウナなのに結構広めの二段、頑張れば七人ぐらいはいけそう。敷物はなくて木が剥き出しなので、自分でタオルとかをしきます。わたしはいつものモクタオルとレジャーシート1/4で。温度は分からないけど、80度後半ぐらいの体感、割合としっとりです。上段でしっかり汗をかいて水風呂へ!
水風呂は岩の造形から水が掛け流しになっていて蛇口からも水が出たままになっていて・・・豪華すぎる。こちらも温度わからないけれど、体感では22~23度かなと言ったところ。まろやかな水質です。たまらん。
休憩はフロイスで座ったり、髪洗ったりも挟んだり、一回脱衣所の丸椅子にレジャーシートひいて座っていたら、優しいお婆さまがお話ししてくれました。やはりこの辺りの方は基本的にお喋りです(笑)
そのうち混み合って参りましたが、最後はラドン湯に浸かってあったまって今日もありがとうございました。
それにしても最強コスパすぎる。そりゃ今風の小綺麗さはないけど、清潔に保たれているし温浴設備は充実で水風呂がたまらんし、お風呂代だけでいいんですよ?いいなぁ。

最後服を着ながら、脱衣所の天井を見上げて、見惚れてしまいました。木材が本当に美しくてツヤツヤで、昔のものって本当に重厚感がある。今のものは機能性が高いかもしれないけれど、しょぼかったりするものも多いので、これはずっと残って欲しいなぁと思うのです。そういえばお風呂の中のタイルの柄、謎の柄だと思っていたらクアパレスゆうゆうさんとおんなじ柄みたいでした。歴史があるところにはこの柄があるのか!と納得。
ともあれ今日もありがとうございました。

歩いた距離 1.8km

らぶマイにゃんこさんの鶴の湯のサ活写真
0
24

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!