サウナのはしごというか、1日に2施設のサウナに入るのは初めて。Shizukuさんをチェックアウトして、朝ごはんを食べてから訪問。萩の湯さんも11時から開いてるんですが、暑くてめげそうで近いところにしました。

サウナ前にサマットが設置されていました。持参シートは薄くて空気を含まない素材なのでこちらのサウナだとチンチンになってしまうので、ありがたくお借りします。
サウナは最初3名ほど。常連さんに上段に座らせてもらうと、100度越えドライ目なので、手の甲の指の付け根の関節が赤くなってくるアツさ。人も少なめだったのでこちらも6分ほどで水風呂へ。水風呂マイルドで出るの忘れる系。休憩は露天で、介護椅子からベンチ型に変更になっていました。さっきもサウナやってたんだがな〜、やっぱりそれでも整える。猛暑だし風もないタイミングもあったけど、寿湯さんの露天は味があるのよね〜。見えている建物の屋根とか向かいの神社(ひとけがないけど)の緑が揺れたり。
ちょっと狭いサウナでなんとなく混み合ってきたので、6〜7分の4セットで終了。その後は露天に浸かってSiriのサイズオーバーしてないことを確認、ベンチで若干記憶を無くしたりして今日もありがとうございました。
ここまできたら、台東区に住むべきなのではないかと真面目に考えてしまう。

※向かいの神社は神社ではなくお寺でした。失礼いたしました。

歩いた距離 0.6km

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 21℃
0
21

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!