らぶマイにゃんこ

2021.11.30

1回目の訪問

サ:8分 + シャワー:0.5分 + 休:3分 ❎ 4セット

ちょうど直行の出張の時間の都合でサクッとなら行けるのでは?と思い立って。
実は私はB寝台とか2段ベッドとか結構好きで、昔から「カプセルホテルに泊まってみたい!」っていう願望があって、女性でも泊まれるってところが少なかったもんで、会社帰りに初体験してみたのが「おもてなしのお宿」時代のこちらの施設でした。そっからおよそ10年ぐらい経ってる気が。その時にサウナあったかの記憶なし。

大浴場の利用ができるラウンジコース90分630円を支払い、ロッカーキーと小タオルを受け取ったら、靴箱に靴を入れて螺旋階段の下の地下の浴室へ。
ロッカーは縦長で容量たっぷり、冬物コートや仕事の荷物もあったのでちょっと心配だったけど、全然余裕。あと浴室入り口横の棚に籠が配置されてあるので、こちらにタオルやすぐ着たいものなどを入れておいても良さそうです。冷水機もあります。
さて早速浴室へ。薄々感じていたけれどやっぱり貸切でした✨
そしてバスアメニティはアロマドール。いい香り〜☺️
洗体・洗髪を急ぎますが、カランやシャワーを1回押しで出てくる時間が短くて、何度も押さなきゃならず、お時間を気にしている今日にあってはちょっと不便に感じました。体感5秒。いつ止まるのこれ?ってやつよりはエコでいいけれど、うーん10秒ぐらいあった方が使い勝手が良いなぁ〜
さて、白湯で1分ほど暖まってからいざサ室!
入り口にビート板があるので、もちろん使用。入ったら、あれま広い!L字2段、10人ぐらいでも余裕そう。入り口のサウナストーンのタワーがいい感じのヴィジュアルです。テレビが割としっかりとした音量で点いております。
温度は90度を指しているけれど、もう少し低めで体に負担が少ない感じ。湿度もしっかり高めなのか汗もダラダラ。いい感じの湿度で汗をかき、これはサウナをもっと前面で推してもいいんでは?と思いつつ、水風呂がないんだなぁ・・・とひとりごちて、立ちシャワーで30秒ほど水浴び。もっと浴びたい気もするけど、なんとなくもったいないw(貧乏性)
休憩はサ室横に椅子があるんですが、そこである程度体を拭いたら脱衣所をうろうろ。きちんと体を拭いて脱衣所で座る方が涼しくて良さげですが、今回は時間がないため出た時に備えてアメニティやドライヤーなどを確認。化粧水などのフェイスアメニティはリバイタライズでした。
そんなこんなで4セット、最後は白湯で締め。白湯はしっかりあったかくて良いです。

手ぶらで朝早い時間でも行けるのがこういう施設の良いところ(小タオル1枚は持参しましたが)。今日もありがとうございました。

  • サウナ温度 90℃
0
34

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!