サウナ:8分、 水風呂:1分 、休憩:5分 の 4セット

コロナになってからいってなかった梅の湯さん。
家で風呂るのがどうしても気が乗らないので、疲れた体に鞭打って久しぶりに歩いていってきました。

こちらの梅の湯さんは素晴らしい銭湯でございまして、サウナ無料、ジェットバスの白湯、高濃度水素泉に日替り湯、露天(寝湯&ブクブク)もあって外気浴さえもできちゃう(その昔の私はあの椅子はただの休憩スポットと思っておりました)、しかも綺麗でドライヤー無料というコスパの良さ。隣には焼き鳥屋さんもあって、飲んで風呂って(飲んで風呂はだめ?飲めないので解らない)もできちゃう。
これだけの充実っぷりなので、多少混み合うのは致し方ないところです。

さて体を清めます。風呂椅子やカランの作りが普通の銭湯に比べて高めになっていて、屈むような姿勢を取らなくてもいいので楽チンです。
早速サ室へ!設置してくれてあるビート板を持って入ります。温度92度湿度高めで3分ぐらいでもう汗が出始めます。ヒーターが椅子の下に内蔵されているタイプかな?なので狭いは狭いのですがデットスペースがなく、3人がちょうど。また、コロナもあって3人以上入らないようにとのルールができていました。室内のPCモニターには、サウナ利用ルールの啓蒙をたまに挟みつつ、山川や滝のヒーリング映像が映し出されております。滝壺のシュワシュワを見て飛び込みたいと思う私。
さて室内にはセルフ熱風用のうちわが完備されており、これにハマってしまいました。セルフアウフグース気分。湿度が高めなのでめちゃめちゃ気持ちいい。
水風呂はすぐ隣。21度ぐらいでちょうどよく、程よく冷えてから露天の外気浴へ。やはり整いスペースがあるのは本当にありがたいですね。
480円ぽっきりで充足できる銭湯ベストワンは梅の湯さんだな〜(個人の見解)。サウナの楽しみ方を知った今、圧倒的にありがたみが増しました。
最後は水素泉と私が一番好きな薬湯・実母散で締め。
本日もありがとうございました。

梅の湯さんは珍しい地産サイダーをロビーで販売されており、今日は梅サイダーをいただきました。ありがとうございました。

歩いた距離 4km

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 21℃
1
28

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

2022.04.30 20:44
0
らぶマイにゃんこ らぶマイにゃんこさんに26ギフトントゥ

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!