鶴の湯
銭湯 - 東京都 北区
銭湯 - 東京都 北区
サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット
住宅街の中にある鶴の湯さん。一回行ったことがある、半飼い猫が居る銭湯?サウナあったっけ?と思っていたら違う施設でした(どうやら月の湯さん[廃業(T . T)]と勘違いしていた模様)。
靴箱の鍵がかかりやすく取りやすく、入り口は自動ドア。こんな小さなことが嬉しい。
さてサウナはなんと100円でしかも大小タオルつき、いいんでしょうか・・・。しかもタオルが施設のやつって感じじゃなくて「家のタオル」みたいなので、なんだかほっこりします。
ソファなんかがあって湯上りのお客さんがくつろいでいらっしゃる脱衣所は、広くて清潔で居心地が良い感じです。浴室も天井が高くて換気窓が高いところにあってスコーンとした爽やかな雰囲気です。
さてさて早速体を清めてサウナへ。サウナは2時間とのことなので、時間を確認し入室。2段でなかなか広い!しかも貸し切り!
サマット引いてなくて、自分のタオルを敷いて座る決まりです。私は施設のサマットが濡れちゃうのが申し訳ないので、レジャーシートを1/4に切ったものを持参してその上にタオル小を敷いて座ってるのですが、今回もそのスタイルで。上段中央で体育座り。
座面の板の隙間が大きめでロッカー鍵がハマっちゃったりしてわちゃわちゃしながら、汗じわじわダラダラをできるだけ堪えて、いざ水風呂!
出たところにある立ちシャワーで汗を流して水風呂へ。マイルドです。冷たいけれど、冷た過ぎない。バイブラもなければ掛け流しでもないですが、ちょっとづつまろやかに冷えていきます。17度ぐらいを指しているように見えるけど、体感もう少し高め?諸事情で手首から先を浸けていなかったからか?
あまり混んでいなかったので、休憩はフロイスを持ってきてカランの前で。
サウナは終始貸し切りだったのでバスタオル引いて寝っ転がりたいとも思ったけど、髪から水が垂れるので我慢。
そんなこんなで4セット。あまみはうっすらだけど、自分のペースでゆったりできました。
最後に薬湯(ピンクソルト入り)に浸かって少しほっこりしてありがとうございました。
こちらの施設はなんだか親切。冷水機で水も飲めるし、ドライヤーもタダ。シャンリンボディソも浴室内に備えてあるし、ハトムギ化粧水もあるんですよ。ソファもあるし、血圧計や雑誌、文庫本もあって、くつろいでってくださいね〜感がとても心地よい。
また行こう。ありがとうございました。
歩いた距離 1km
女
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら