花はす温泉 そまやま
温浴施設 - 福井県 南条郡南越前町
温浴施設 - 福井県 南条郡南越前町
皆様のサ活投稿を見て気になったこちらの施設。福井から名古屋へ帰る途中、北陸道の南条スマートICで降りて、お昼頃に寄らせてもらいました。
杉林の山々に囲まれた田園地帯にある天然温泉旅館で、庭園風露天風呂が売りみたいです。日帰り入浴650円で楽しめます。
#サウナ
7〜8人サイズて2段。熱源は電気の対流式。ビート板あり、サ室内衛生的で気持ちよく汗がかけますね。温度計は84度を指していますが、湿度があり体感はもう少し熱く感じ、ジワッと汗だくに。
カラカラのサ室では、一旦皮膚が乾いてから汗をかくので玉のような汗になりますが、湿度のあるサ室はジワッとダラダラと汗をかけますね。
#水風呂
2人サイズで温度は少しぬるめの体感18度程。長水風呂が捗ります。やや浅め、寝転べば問題ありませんが、もう少し深さが欲しいところ。
#休憩スペース
待ってました、露天エリア。皆さんのサ活投稿を見て気になり、外気浴スポット目当てにこちらの施設に来たと言っても過言ではありません。
外への扉を開き眼前に広がるのは、苔のむす岩や地面と石畳。その向こうを見渡すと、まっすぐ天に伸びる数々の杉で鬱蒼とした森林。
そうか、ここは森林の中なんだ。
外へ出て、2、3歩。前を隠していたタオルを思わず外し、生まれたままの姿で森林を浴びる。
嗚呼、我々人間も自然の一部なのだ。あらためて思い知る。
そうか、今までの外気浴が気持ちよかったのは、蒸される、冷やされるといった、言わば生命の危機に晒された状態から、大自然に許され、救われ、愛されるから、その悦びを得られるからなのかもしれない。大自然に優しくて抱擁され、深く愛されることが「ととのう」ということなんだ。
とかなんとか、妄想が膨らみます。
存分に森林浴でととのいました。
飛び石の向こうには岩に囲まれた天然温泉露天風呂。泉質は柔らかく滑らかでややトロミあり。やっぱり最後は露天風呂にゆっくり浸かり、水風呂でキリッと〆て、ぽかぽかの帰り道。帰りの運転でととのわないよう、気をつけて帰ってきました。
福井サ活、存分に楽しませてもらいました。ありがとう福井。ありがとう奥さん。
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら