煮ゑ湯

2024.06.25

108回目の訪問

昨日はさぞかし混んだのだろうとか考えていたら、今日も混んでやんの。
今回ばかりはカランの数を減らしたのがアダになったんじゃないのと言いたくなるぐらいに混んでいた。
Wコーラ祭りの残渣ともいうべき痕跡をサウナ室や浴室に探したが一切なかった。
寂しくなるぐらいに清掃が行き届いていた。
普段通りに戻ったサウナには先客がいなかった。
私は未だ本八幡バフが剥がれていないので熱耐性がバグったままだった。
サウナ室が今のスタイルになってからはまともに正面から浴びたことがなかった気がする。
それなのに今の状態では一番熱いとされるストーブ正面の席でもゆるゆると座っていられる。
男湯女湯の入れ替えが実施されてから初めて10分の壁を越えた。
途中、人が増えて満員になることもあったが5セットをこなした。

今日の湯上がりはUMAMIコーラにした。
ありがたがって何回も缶をひっくり返しすぎて開封時に噴き出すのはもはやお約束となった。
イヨシよりはこちらが好みだと再確認した。

そういえば先日、NHKの「ひるまえほっと」という番組にここが取り上げられたらしい。
その紹介HPをプリントアウトしたものがラミネートされ浴槽の壁に掛けてあった。
めくって見てみるとご店主の銀行員時代の写真があった。
スーツを着た姿はいかにも実直でちょっと堅そうな雰囲気で写っていたが、そんな人がハワイアンなんてぶっ込んでくるんだから今更ながら再び驚かされる。

これからさらにどういう進化をするのか目が離せないのだが、いつぞやに壁に貼ってあったインタビュー記事、その一節にご店主の野望として「ドライサウナの増設」があった。
そのことについて私は決して忘れてはいない。

煮ゑ湯さんの阿佐ヶ谷温泉 天徳泉のサ活写真
煮ゑ湯さんの阿佐ヶ谷温泉 天徳泉のサ活写真
0
41

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!