煮ゑ湯

2024.06.01

105回目の訪問

遠征ばかりしてないで、ちゃんと地に足つけて地元の銭湯にも行きなさいよ

と、自分を叱咤しながらの6月は天徳泉から始まる。

5月が終われば五月病も同時に終わる、とはいかないものの、だいぶ調子を取り戻して来た。
久しぶりにしっかりとセットを重ねることができた。

浴室内の休憩スペースの窓が大きく開け放たれていていい風が入る。
擬似外気浴といってもほとんど外気浴といった趣きがある。
カニカマでいえば「ほぼカニ」(というのは言い過ぎだろうか)

煮ゑ湯さんの阿佐ヶ谷温泉 天徳泉のサ活写真
煮ゑ湯さんの阿佐ヶ谷温泉 天徳泉のサ活写真
煮ゑ湯さんの阿佐ヶ谷温泉 天徳泉のサ活写真
0
13

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!