yoshia

2022.05.18

1回目の訪問

湯殿館でご一緒したマダムさんに、せっかくここまで来たなら行っておいで!…とオススメされたので日帰り予定を急遽変更して、コチラで朝を迎える事に!


まず、いつも通り体を清めて内湯で下茹でしてからサウナへ!


サ室にはマットが敷かれていないのでサ室入り口のビート板を持って入るシステム。

サウナはテレビあり、2段。
少し湿度を感じるドライサウナです。

水風呂は他の浴槽に比べると小さいけど、程よく冷えててじっくり入れる温度でした。


3セット堪能してから、露天風呂へ😉


なんと!
なんかピンクピンクしてるなーと思って入ったら、どデカいローズクォーツがお出迎えしてくれました!笑

まるで昇仙峡の麓のおみやげ屋さんにあるようなでーっかい天然石がゴロゴロ使われてました!

開放的だし、季節のお花の鉢植えがあったりとなんだか気分が上向きになるようなステキな露天風呂でした😊✨



明日の朝、明るくなったらまた天然石見ながらお風呂入ろーっと!

yoshiaさんの瑰泉のサ活写真

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 18℃
2
61

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

2022.05.18 22:50
1
ここの露天風呂、ゴージャスですよね! 男湯はまた別の石ですが、とにかく全体的にキラッキラしていて、見ているだけで癒されます。サウナより好きかも(笑)。
2022.05.19 17:46
1
ペンギン酸さんのコメントに返信

ペンギン酸、本当にゴージャスでした✨ まるで宝石箱の中にいるみたいにキラキラしてて、お姫様(爆)気分を味わえました🤣🤣 私もサウナにいる時間よりも露天風呂にいる時間の方が長かったかも!?笑
ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!