亀の湯
銭湯 - 長野県 長野市
銭湯 - 長野県 長野市
「オリエンタルモダンノスタルジックストロングスチーム水シャワー!」
急遽長野出張、長野駅近くにステイという訳で徒歩圏内で銭湯めぐり。数えれるほどしか銭湯ない現状に感傷的な気持ちになりながら入った「アルプス温泉」さんにはサウナなかったので、善光寺方面に歩を進めサウイキにも掲載のある亀の湯さんへ♨️
長野の町銭湯はどんな感じなのかワクワクしつつ19時頃到着、専用駐車場はないので車の場合はコインPへ。
外観からオリエンタルな雰囲気のあるモダン建築が伺える。夜だけど看板の照明とか付けないのかな?ちと営業中か不安になりました。
玄関直結で間仕切りされた番台脱衣所下足箱。
ブラインドされた番台はパチ屋の交換所みたい笑
長野銭湯は大人400円でサウナ込、ありがたし🙏
施設内も年季の感じる装飾にノスタルジックな雰囲気。
下足箱裏のこじんまりした休憩場所が哀愁漂う。
全体的に清掃が行き届いている印象で気持ち良い◎
脱衣所にせり出した段差があるのが気になるも、地下に続く階段があるためのものと、あとで理解しました。
浴室は中央主浴槽をカランが囲う。
マイクロバブル重曹泉とバイブラ重曹泉のシンプル2種はしっかりした温度で良し◎
カランのシャワーはシャワーヘッドが壁に固定されてるタイプで、先のアルプス温泉さんもうだったので長野のスタンダードなのかな?と🤔
天井全面が湯気抜きなのは関東銭湯みたい、壁面にどデカい赤富士の写真がとても印象的。
浴室戸口横の階段を降りるとおそらく以前はカランだったスペースに謎のベンチ的なスペース。
怪しげな扉がスチームサウナの入口、何も表記ないのでちょっとドキドキする笑
サウナは高温のスチームサウナ。凹形の座面は9人キャパくらい。石造の座面は熱すぎて座れないレベルなのでサウナマットは持参おすすめ、皆さんどうしてるんだろうと思うレベル。
体感かなり熱め、TVやBGM、時計なし、天井から滴る雫も高温のストロングスチーム!60~70℃とかなんだろうか、しきじの薬草に匹敵する感じ!動くだけでヒリヒリする🔥
水風呂なしなのもそれはそれでストロングスタイルな気がするも、代わりに天井から流れ出る水シャワーがあるので十分クールダウン出来ます。
おそらく時期で水温変動するタイプでしょうか、夏場で18℃体感、冬が気になる。
個人的にスチームサウナは肉体労働、疲労困憊時に入りたい。
仕事後、スノボ後とかにまた来たい、これからも残って欲しい銭湯です。
歩いた距離 3km
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら