「101回目の風呂ポーズ」

思いがけず肉体労働になった今日、汗とお疲れさまを流すべくホームセントー都湯へ♨️

22時代は常連しかいない空いチャンスでサウナも貸切状態。

都湯へ通って101回目、何が新しいことは出来ないかと考えわたしは〝立ちサウナ〟を試みた。

都湯の120℃超えのちっサウナで立ち上がればきっととんでもなく捗るに違いない!
更に先週改修されたサ室は天井もヒノキ張りになっているので、立つことでより良い香りをダイレクトに楽しむことが出来るはずと考えたのだ!

これはトンデモなアイデアかも知れない!
下手したらニューウェーブを生み出してしまうかも知れない!
〝都湯サウナは立って入るのが当たり前〟
〝座りは古い、トレンドは立ち〟
〝オトコは黙って立ちサウナ〟

日本中のサウナで立ちサウナが流行ることさえ予見し、つよぽむとアールホソイさんも誘ってみたが断られたので、わたしはサ室内で独りで立っていた。

目の前にある温度計はしっかりと120℃を指している、つまりわたしの頭部は120℃の熱気に晒されている、サウナハットは必須だわこれ。

頭と足先の温度差をめちゃくちゃ感じる…

体の向きを180°変えれるのはとても良い、身体の前面と後面をバランスよくストーブで焼くことが出来る…!
これは普段のサウニングにも取り入れよう…

あと、スピーカーが近いからめっちゃジャズ聴こえる笑
ちょっとうるさい。


結論。
ちっさいから座ってても立っててもそんな変わりはないでしょう。

最近痩せてきたのもあって、座面であぐら掛けるようになったのでその方が捗るかな!←

何にせよ今日の都湯も最高だったってことで🙏
明日は木曜定休日、どこに行こうかしら🤔

  • サウナ温度 122℃
  • 水風呂温度 18℃
0
39

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!