大黒湯
銭湯 - 東京都 北区
銭湯 - 東京都 北区
東京銭湯スタンプラリーの後半戦3店目。
景品交換できる銭湯が続々と在庫切れになっていたので少し足を伸ばしてこちらまで。
京浜東北線の上中里という今まで一度も降りたことがない駅から徒歩1分。
下町感ある住宅街にある。
番台の女将さんは感じのいい方で、スタンプもらうときに「遠くからわざわざありがとう」と声をかけていただいた。無事景品の手拭いも頂けた。残り10枚ほどということで結構ギリギリだった。
サウナはタオル大小ついて800円とお値打ち。料金払って脱衣場へ。
脱衣場は普通の広さ。マッサージチェアやドライヤーなども完備。血圧計があったのは初めて。
身体を流してまずはお風呂から。中温風呂、マッサージバス、電気風呂が連結されている。表示温度は38℃だが絶対嘘で42℃くらいの結構な熱さ。雨で冷えた身体を暖めるのに丁度いい。電気風呂は久松湯の超ストロング電気に慣れた自分からするとかなり弱い。ただ入りやすいのでこっちの方が好き。天井窓が開放されていて露天風呂の雰囲気があるのも良い。
その隣はストロングジェットと全身マッサージ風呂。隣よりもややぬるめで長く入れる。十分下茹でしていざサウナへ。
サウナコーナーは浴場の左奥で、サウナ、水風呂、露天風呂と結構な広さを誇っている。サウナは2段10人くらいの定員で、こちらも結構広い。サウナヒーターは遠赤外線式で入り口付近に「遠赤外線式サウナとは」という解説看板があって思わず読み込んでしまった。温度は110℃表示だが、そこまで熱さを感じない。テレビを見ながら10分温まって外へ。
水風呂は3人ほど入れる大きさで25℃表示。しかし水が常に掛け流しなこともあって18℃くらいの冷たさと感じる。深さも普通に腰掛けると溺れそうになるくらいの深さで、脚を伸ばして手で支えながら浮かぶと気持ちいい。
外気浴は露天風呂コーナーのロングチェアで。外気の冷たさを感じながら休憩。
3セット行って、最後は風呂巡り。
露天風呂が38℃くらいのちょうどいいぬるさで、目を瞑って入っていたら思わず少しうたた寝してしまった。。危ない。
最後に熱めの中温風呂で身体を温めて本日のサ活は終了。
日曜の昼ながらそこまで混んでおらず、素敵なサウナ、水風呂、外気浴が味わえるのでかなり良かった。
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら