ジョージ@サウナー

2021.08.21

1回目の訪問

サウナにイキタイのに時間は9時過ぎ。遠出して入るのは躊躇われる時間。
さりとてホームサウナは昨日も行ったばかり。新しいところを開拓したい。
という気持ちで、近いのになぜか行ったことがない貫井浴場にやってきた。

入ってすぐの靴箱横には傘専用の鍵付きロッカーが備えられていた。初めて見たので少々驚く。
券売機でサウナ券970円を購入して番台へ。
サウナ利用者はバスタオルとフェイスタオルを渡される。ありがたい。

番台の左手は浴場入口、右手は食堂。
もう今日は営業終了しているようだけど、定食が500円、飲み物200円のリーズブルな値段で飲食できそう。これはまた来たい。

脱衣場に入ると普通の銭湯よりも結構広い。1.5倍くらいある。マッサージ機や自販機も完備されていて入浴後にまったりできそう。
ロッカーキーは鍵と紐が繋がっただけのシンプルな作りなので、腕につけたままサウナに入るとめっちゃ熱くなるタイプのやつ。ポケット付きのサウナハットを持つ自分はそのポケットにインした。

浴室もかなり広い。
右手側は「サウナ利用者専用」と掲示されているサウナゾーン。右手奥にドライサウナ、その隣に水風呂、最も手前側にクーラー完備の室内休憩場。動線が完璧で感動する。水風呂は15℃表示、結構冷たい設定。
サウナゾーンの隣、入口正面にはラドン温泉。その横に右から順に座り湯、マッサージ湯、寝湯、中温温泉、マッサージバイブラと多様な温泉がある。
左手側には露天風呂への扉がある。露天風呂は薬用露天風呂と2つ目の水風呂が!20℃とぬるめなので中の水風呂と使い分けができる。水風呂横にはトトノイイスが2つあり、こちらでも外気浴できる。

一通り見学して体を洗ったら1セット目へ。サウナは90℃で、2段構成。右手奥に座るとテレビが見れる。違う席だとテレビが見れない&ヒーター間近で温度も高いのでそこを陣取る。水通しを忘れてしまったので6分ぐらいでかなり熱くなり、8分で限界を迎えて水風呂へ。水風呂は15℃表示だが、そこまで冷たさを感じない。バイブラもあって冷たいはずなのに…。じっくり2分浸かって室内休憩室へ。トトノイイスが4つ設置されていて、ラジオが流れている。ゆっくりくつろぐとじんわりトトノって気持ちいい。久々に聞くラジオも学生時代を思い出して懐かしい。

2セット目は10分サウナ、2分水風呂からの露天の外気浴へ。こちらは無音でトトノイに集中できる。3セット目に入る前に露天の水風呂で体を冷やす。
3セット目も10分サウナ、2分水風呂からの室内休憩室でトトノイ。

3セット後は豊富な風呂を一つずつ堪能してフィニッシュ。

ジョージ@サウナーさんの貫井浴場のサ活写真
ジョージ@サウナーさんの貫井浴場のサ活写真
0
14

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!