ジョージ@サウナー

2021.08.14

1回目の訪問

12日に水風呂も井水を使うようになり「本当のゆいる」になったということで、ずっと行きたかったゆいるに。

川崎駅からバスで10分ほどとアクセスはそんなに良くない。。
15:30に到着。
お盆休みだからか靴ロッカーは殆ど埋まっている。ボタンを押しながら鍵を回すロッカーで、初めての経験だったのでちょっと戸惑う。
その隣のフロントで靴ロッカーキーと交換で、脱衣所のロッカーキーと交換して、後払いで精算するシステム。

1階が食事処、2階が浴場、3階が休憩所という作り。
勝手にかなりの大きさを想像していたので、思ったよりこじんまりとした作りに驚く。直前にスパジャポに行っていたのでそことのギャップがあるかもしれない。ただ普通の温浴場よりは断然広い。

2階に上がる階段に「ゆいる」の語源が書かれており「湯居る/弓射る/結いる」のトリプルミーニングだと知る。こういう薀蓄好き。

2階に上がってロッカールームへ。
ロッカールームは広くて清潔で明るい。自販機もあるけど大塚製薬のじゃないからオロポをここで買うことはできない…。
浴室に入ってすぐにサウナと水風呂があり、不感温度の炭酸温泉、ぬるめと熱めの天然温泉が続いて、一番奥に外気浴ができるゾーンがある。
スースーサ活の後だからかシーブリーズのシャンプーが備え付けられていたのでサクッと洗髪&洗体。

いよいよサウナ。
サ室は2段で12人が入れるくらいの大きさ。サ室内に使い放題のタオルマットがあるのでお借りして、ちょうど2段めの一番奥が空いたので着席。
100℃くらいで湿度十分でしっとりと汗をかける。テレビや音楽がなく、水の音だけが聞こえてリラックスできる。
熱め&湿度も高いので普通なら息苦しさを感じるはずなのに、とても入りやすくて初回から12分入ってしまった。

サウナを出て水風呂へ。
水温は14℃。首の近くまでの深さがあり、一気に体が冷えていく。井水を使った琥珀色の水で、臭みなどがなく入っていてとても気持ちいい。事前情報で潜るのOKと聞いていたので、人生初水風呂潜り。頭の芯まで冷える感覚。今まで感じたことないくらいの冷えを感じる。

ヨタヨタした足取りで奥の外気浴場へ。インフィニティチェアが空いていたのでありがたく使わせてもらう。寝転んだ瞬間猛烈なととのいが!温度差の落差、特に水風呂の良さが凄かったのか、半端なく気持ちよくなった。

その後結局5セット満喫。
3セット目のアウフグースもとても気持ち良かったし、サ飯もめちゃ美味しかった。最高体験だったのでまた再訪したい。

ジョージ@サウナーさんの朝日湯源泉ゆいるのサ活写真
ジョージ@サウナーさんの朝日湯源泉ゆいるのサ活写真
ジョージ@サウナーさんの朝日湯源泉ゆいるのサ活写真
ジョージ@サウナーさんの朝日湯源泉ゆいるのサ活写真
0
26

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!