子守唄

2021.11.27

1回目の訪問

月形樺戸博物館を来館してからのながぬま温泉にお邪魔しました😌

学生の頃に一度だけ利用しましたが全く覚えておらず😅
初めて訪問したような新鮮な気持ちで利用しました☺️

温泉は熱すぎず利用しやすいです。
肝心のサ室は満席で入れず。10分後位に1セット目。
ウレタンのサウナマットを手に入ると、座るところ全てに綺麗に敷かれた黄色いウレタンマットに驚く💦
見慣れないのもあるし本当に綺麗に敷かれていて😌スバラシイ

ウレタンマットの上に更にウレタンマットを置いていざ。

高温サウナのストーブはオリンピア製✨
以前利用した十勝岳温泉の凌雲閣にあるストーブもオリンピア製。
とても心地よかったというのもありオリンピア製というだけで嬉しい☺️
温度は96度。湿度があるのか全然ヒリヒリ感もなくすっごく心地が良かったです☺️
上段は奥行きがとてもあり、あぐらもかいてもまだ余裕がありました。
シャワーで汗を流して水風呂へ。
二度目に驚いたのはの水温🥶
20度もないない💦
15…14度位じゃないかってくらい冷たかったです😌

休憩はジャグジー横にある内湯のスペースを使って寝転がってました😌


今回の利用で素晴らしいサ室と温泉、ジンギスカンも食べれる施設だとアップロード完了しました✨

低温サウナはメトス製のストーブでした。温度は50~60度ほどで苦しくなくこちらも入りやすかったです😌

コロナ禍もあり、
高温サウナは6~7名。
低温サウナは2名までの利用制限のため混雑時は少し待たないといけないかもしれません😌


サウナ:
(高温)6分、(高温)7分、(高温) 8分、(低温)5分
水風呂:1分~1分半 × 3、4セット目は温泉(38度)
休憩:5分 × 3、4セット目脱衣場。
合計:4セット

0
4

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!