男
-
98℃
-
13℃
男
-
98℃
-
16℃
『コンサ勝利の余韻を胸に、ながぬま経由トカチ。』
サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
札幌ドームでのコンサ勝利、プチ打ち上げの勢いそのまま帯広に帰ろうとしたけど『ながぬま温泉』さんへ♨️
1セット目の時点で21時、若い衆のペアが2組居たのでタイミングをずらしながら3セット。ドライサウナで広いけど3段目では足を伸ばして座れるのがありがたい。水風呂は冬にきた時ほどの冷たさがなく12℃〜14℃くらいだろうか。ナトリウム系温泉との温冷交代でも十分に気持ち良くて静かだし最高の時間帯☺️
露天風呂にはトトノイイスやベンチがないので内湯のイスに腰掛けて、これから下道で帯広まで3時間ほどのドライヴが待ち受けているので睡眠を蓄えておかねばと軽く仮眠。レトロ電気サウナは存在を忘れてしまい入れず。あつ湯に浸かって交感神経を優位にさせてFin🔥
GWサウナ尽くしで楽しかった🧖
(若干サウナしすぎて疲労感すらあった)
このあと日勝峠にて日高側では鹿の大群に遭遇、清水町側では過去イチの濃霧に襲われながらも無事に深夜1時すぎ帯広の自宅に到着しましたとさ∩^ω^∩






札幌から50分の日帰りショートトリップ🚙
晴れてる日曜日はドライブ日和🌞
GWだし混んでるかなぁ?なんて思いながら
リニューアルオープンしたと言われる道の駅マオイの丘へ。
地元野菜やキッチンカーなどで凄い賑わい✨
中でも八百屋さんは大人気で売り場スカスカ!そんな中でも立派なアスパラを発見!しかも地場の長沼産との事。コレは美味いに違いないと思い購入‼️道の駅で地元野菜を安く買うの楽しみすぎないですか?笑
マオイの丘を後にして、本日のメインであるながぬま温泉へ♨️
到着するなり隣接しているジンギスカン屋さんがリニューアルしてる‼️との事で温泉前にいただきます🙏
とても美味しゅうございました♪
その後はいざ温泉へ!
「源泉掛け流し」この文字通り源泉がかけ流されているようです。
温泉ファンとしてこの文字にニンマリ。
外人にタトゥー入れるから良い文字教えて?と聞かれたら源泉掛け流しと答えるかもしれません笑
温泉で湯通し長めに行いサウナへイン🧖
90度で表示されてるけどそこまで熱くないかな?とは言えしっかり汗は出ます。
その後は露天で外気浴。晴れていたので身も心も気持ち良い✨すげー良い日曜日。
その後は自宅に帰りアスパラを食します。
やはりとんでもなく美味しかったです。
旬には少し早いのかな?近いうちにまた行こうと思います。
札幌から近くて非日常を味わえた!良いコースで楽しめたと思います。
@夕張郡長沼町 ¥700 (バスタオル・フェイスタオル等なし)
シャンプー/ボディソープ有
ちょうど1年振りの再訪です💨
←50円値上がりした模様
...1年前に来たはずなのに
下駄箱...長い通路...脱衣場...浴室...
全然記憶にない➰🫥
まるで初めて来たような風景... ←自分の記憶力の無さがコワイʅ(°▾。)ʃ
かろうじてお休み処の記憶はある程度🤔💭
気を取り直して!!
はじめまして気分で楽しむモードに切り替え♪︎
浴室は全体的に年季の入ってるかんじですね
左右に洗い場があり、高温の浴槽も左右にある。その他には低温、勢いのある水深80cmのジャグジー、石造りの露天風呂
そしてサウナ、その左にはすぐ水風呂
しょっぱい系源泉かけ流しの高温風呂でしっかり下茹でし
いざサウナへ🧖♀️
サ室も全くのはじめまして空間🫥
...それもそのはず?!
サ室ドアに「6月1日よりサウナ再開いたしました。(以下省略)」の文字
昨年訪れた時はサウナ閉鎖されてた?!
もはやその記憶も失われてる(꒪꒳꒪ )
サ室は3段でしっかりソーシャルが保たれており、ミニコーン▲が置いてある
かなりひと席ゆとりある感じだと定員10名程といったところ
TVはなく己と向き合うスタイル
サ室はカラカラ系のアチアチ系
外壁や天井は木で比較的綺麗な印象
日曜日で混んでるかと思ったがこの時間帯のサ室は空いておりました(利用率:貸切状態~3名)
ちょっと珍しいと思ったのが
基本的に最上段を狙うワタクシですが最上段て座面の狭いところが多い中、こちらは最上段3段目の座面が広~いのです🙌
どのくらい広いかと言うと小柄なワタクシが悠々と足を前に伸ばせるくらい広いです‼️
サ室がとにかく熱く、同席したマダム達は次々と2.3分で退出💨
私も6~8分が限界でした🥵
水風呂は気持ちいいと感じれる温度だったがやはり長くは浸かってられない🥶
整いイスは内風呂に2脚、露天に1脚
残念なのが外気浴用のイスが露天への扉開けてすぐの所にある為、整ってると露天に来る方々が皆「はっ😳‼️」と驚いてしまわれるのでこちも申し訳ないやら落ち着かないやらですぐに中へ退散💨💨💨
ドライヤーは3台←待ち発生
サウナ 90℃
水風呂 15~16℃←推定
15:10~17:00
【サウナ】6分×2/8分×2
【水風呂】30秒×4
【内気浴】5分×4
4セット
サ室はアチアチなのに汗はなかなか出ない日でしたね🌀
♨️♨️



女
-
90℃
-
15℃
男
-
98℃
-
11℃
男
-
98℃
男
-
98℃
-
11℃
江別で買った息子の中古車が出来上がったので、取りに行くついでに初来訪!
受付を済ませ大浴場へ向かう途中に広々とした休憩所があり、マッサージチェアなんかもある。
脱衣所にはキンキンのホシザキ👍いいですね~
清めて41度の温泉に浸かる。塩味がありツルツルすべすべ、良い湯だなー👍露天風呂や38度のぬる湯、42.5度の大きな内湯、バイブラなど多彩で、その時身体が求める最高な場所で温泉を嗜む事ができ大満足❗
サ室へ!10時からと書いてある。まだ時間前だが既に3段目に3人座ってるのが見えたので便乗させていただき2段目に鎮座。時間前だからかな?!温めのセッティングでした。1セット目84度16分、2セット目86度15分!それでも発汗良好でしたよ👍
オーバーヘッド&ボディーシャワーでガッチリ汗を流し水風呂へ!キンキンに冷えており最高に気持ち良いです!ホシザキ並😁
露天スペース階段横の玉石にウレタンマット敷いて座ったり、内プラ椅子に座ったり、気持ちよか〜🤤🤤
からの38度の不感湯❗たまらねえっす🤤🤤しばらく浮遊して動けなくなりましたよ気持ち良すぎて🤤🤤
そんなこんなで2セット&温冷交代浴。
最高でした❗ありがたき幸せ感謝❗❗

男
-
86℃
男
-
66℃,98℃
- 2018.05.31 15:12 yoshimi sato
- 2018.09.10 13:49 新型たくなり
- 2018.09.10 13:53 新型たくなり
- 2018.12.19 23:21 yoshimi sato
- 2019.01.30 21:25 yoshimi sato
- 2020.03.15 18:21 わっしょい
- 2020.03.15 22:42 わっしょい
- 2020.04.08 17:41 もっちゃん
- 2020.04.21 13:24 pipirm22
- 2020.08.09 11:04 naoking
- 2020.08.09 11:05 naoking
- 2020.12.01 11:01 あり
- 2021.02.24 20:33 ブランカ
- 2021.05.30 20:10 モチのロン
- 2022.03.13 16:28 MiNaTo
- 2023.02.09 19:17 わっしょい
- 2023.02.28 21:20 キューゲル
- 2023.05.31 16:30 tacchy ブレないウソつかない