湯ごころ ゆるり
温浴施設 - 愛知県 春日井市
温浴施設 - 愛知県 春日井市
「春日井 笑福の湯」〜"漆黒のサウナ"2nd
昨日の"岐阜のめぐみさん"のおかげなのか
メンタルも体調も良い一日。✨
通常なら銭湯には行かないとこだが、
今日はどうしても行きたかった。
"漆黒のサウナ"スタート15分前に入場。
スタッフがマスク越しに告知をしている。
しかし、浴室ではイベント前の空気感は無い。
開始5分前にサウナ室in。客数は4人。
室温は90℃。やはりこれからイベントが
始まる感じもあまりしない。
スタッフの説明が始まると2名プラス。
どうやら6人での開催となりそう。
部屋の照明が落ち、テレビの
レッドブルのCMが消される。
"漆黒のサウナ"がスタートした。🎬
開始直後、違和感を感じ始めた頃に2名退出。
サウナ室内に何とも言えない空気が流れる。
皆さん違和感との葛藤。
慣れないモノへの適応と迷走。
10分後に退出。水風呂を経て露天へ。
炭酸泉越しのテレビでは大食いチャレンジで
ギャル曾根が笑っていた。
2セット目、サウナ室入場。
薄暗闇の中に10人以上が座っていた。
下段に座りストーブの丸窓から炎を覗く。
重たい空気を背後から感じながら、
「俺は夏の終わりにストーブで暖をとっている」
あたり前の事が不思議に思えた。
水風呂には寿司桶?にクラッシュアイスが。
そんな気配りが笑福さんらしい。🧊
露天のテレビでは"おいでやす小田"が
激辛料理に「ぬああああ」と吠えている。
露天がいつも以上に賑やかに感じる。
たくさんの音と光。
3セット目、サウナ室はやはり10人以上。
またもや唯一空いている下段に座る。
薄暗い段を降りてストーブへ近づいていく、
この感じが何かに似てると思った。
子供の頃、大晦日に初詣へ行った時の記憶。
夜の神社はとても暗く、どこか怖くて、静かだった。階段を登った先にある焚き火に着いて、ボーっと燃えている火を眺めている感じ。ストーブの丸窓を覗きながらそんな事を思い出していた。🔥
"漆黒のサウナ"は淡々と肅々と終わったと思う。
どれくらいの人がサ活を書いてくれるか分からないが「何か良かった」そんな感想があると嬉しい。私は好きですが、人それぞれだと思う。
本当にサウナが好きならば、テレビが有っても無くてもそれほど意味が無い事なのかもしれない。
普段、サウナ室で普通にテレビを付けてる施設が
あえて消してしまうところがポイント。
"有るものが無い時に何が出てくるか"
その人が試されます。
また行きます。─=≡Σᕕ( ͡° ͜ʖ ͡°)ᕗ
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら