宇治天然温泉 源氏の湯
温浴施設 - 京都府 宇治市
温浴施設 - 京都府 宇治市
雨に打たれながら、平日お忍びサウナ。
最近家族から銭湯を禁止されているため、
なかなかサウナに行きづらい。
とはいえ、サウナで疲れをとらなければ
休日に動く気にならないし、
来週の仕事にも差し支える。
サウナは自分にとっては生活の一部。
食事や睡眠と一緒。欠かせない。
今日は久々に仕事早上がりできたので、
安定の源氏の湯へ。
普段なら残業している時間に行けばバレっこないのである。しめしめ。
アソビューチケット利用して入館。
クーポン利用して、千円切ってたと思う。
しかもタオルレンタル付き。
お忍びにはタオルレンタルがいい。
今日は雨が降ったり止んだり。
金晩だけど人の入りは少なめかな。
いつもは混んでる露天スペースはガランとしてて、内湯の方が人が多かった。
洗体後、露天の壺湯であたたまる。
ここから見る景色もなかなか良い。
壺湯もいつも人がいるけど、今日はふたつとも空いてたな。
深い水風呂で水通し、サウナへ。
サ室も空いてる。多くても5人くらい。
テレビが見えやすい中段のところに座る。
と、自然とこぼれてくる笑み。
一週間働いて、頑張って、疲れて、
そしてここに座りにくる。
何気ないこの瞬間に幸せを感じるのだ。
やはり、サウナが好きだ。
サウナ9分→水風呂1分→休憩15分。
寝転びスペースで一発目からととのう。
3セット目で久しぶりのロウリュ。
ビビって下段に着席。ストーブの真ん前。
従業員さんがバケツ一杯分のアロマ水を
杓子でどんどんどんどんかけていく。
柑橘系の香りが部屋中に広がる。
熱波は下段にいるとあまり感じないかも。
ロウリュ終わってから試しに中段へ移動してみたが、文字通り段違いの熱さに驚き。
次ロウリュで座るなら中段だな。
上段は多分熱すぎて死ねる。
おなじみの炭酸泉で〆。
炭酸泉で思い出したが、
ローソンでウィルキンソンの引き換え券を使わないといけなかった。
帰宅途中でローソンに寄る。
引き換えついでに、からあげクンも購入。
こんなコンビニで買えるものでも、
サウナ後に食べるとうまいごちそうだ。
しかも揚げたてサクサク。
今日はツいてたなあ。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら