300円割引となるハガキを握りしめ2週間ぶりにげーんげーん源氏の湯♪へ。
まずは前回の教訓から、2箇所ある給水器のうちサウナ入口にある方の温度確認を行います。やはり温いまんまや😢
湯槽巡りをしてから塩サウナから。
だが入口に貼り紙があり、とある事情から紅塩ではなく普通の塩を使っているとの事、少々不安を感じつつ入ります。
すると、めちゃ混んでいます。しかもその後も続々と入ってきはり、最大8人の時もありました。
そして肝心の塩加減はどうだろう?まず触って確認するといつものパウダーソルト、次に舐めてみてもいつもの塩加減。
ビールは飲むと銘柄の違いが解るワタシですが、塩はわからしまへん💦
ロウリュサウナに入ります。
中に入るとビックリ!満席です。
ロウリュタイムでもないのに、なんでやねん?
不本意ながら180℃回転して退室、出てきはってから中に入ります。すると唯一空いていたのは最上段、迷わず座ります。
2セット目はスーパーロウリュタイム♨️最上段で迎え撃ちます。
2人体制で期待大。
始まると一回目でラドル6杯ぶちまけはってイイ感じに💞
でも赤団扇での仰ぎが始まるが熱波が届かない。以前来た時に最上段にいはった方が「かぜ、こーへんぞ!」と文句ゆーてはった事を思い出した、大箱なので風が上段までは届かないのだろう。
だが若き熱波師達はひな壇を登ってきて、直ぐ傍で仰いでくれはりました。グッジョブ✌️
2回目では桶が空になるまでかけ続け、ikiストーブは豪快な水掛け地藏状態となり、慈悲となる大熱量を放出され、更にイイ感になりました。
その後、少し人波は落ち着いきました。
空は少しずつですが、どんよりとしてきて、夕方からは雨が降る予報です。
塩サウナ1セット。
ロウリュサウナ4セット。
なので、昼過ぎに退館して、いつもの居酒屋で🍺しながらこのサ活を作ります。
今日はこのあと親の入院先に立ち寄り、先月分の支払金額を確認する予定です。
果たして払えるのだろうか?😱
今は現実逃避のため飲もう🍺
そして帰宅後は、4日後に迫ったサウナ旅の準備をしよう!


男
-
90℃
-
18℃
男
-
45℃,90℃
-
18℃
なにけんを後にして
奥様が宿を取っていた堺に移動して1泊
本日妹君と京都観光するというので
京都まで移動
観光はお二人に任せて
わたくしは宇治の源氏の湯へ
途中渋滞に遭いながら9:50頃到着です
サ室はかなり広くまだ新しい感じです
座面が広めの3段でikiストーブが
左隅に鎮座しております
しかしながら温度はマイルドで89℃位
ロウリュイベントが有り
それで丁度良くなる感じです
11:00と13:00のロウリュに参加しました
アロマはマスカットとアセロラ
時間になると2人のヤングメンスタッフが
入場しバケツに入ったアロマ水を
2回に分けてロウリュします
1回につきやや大きめのラドルで
7,8杯位かけていたと思います
その度に2人で団扇で扇ぎます
お二人とも礼儀正しい青年でした
自分が入ってた時は空いていたのですが
夕方にかけてご家族連れのお客さんが
多く訪れていました
帰る頃には満車になってました
人気施設なんですね
16:45退館です








男
-
88℃
-
18℃
男
-
90℃
-
18℃
女
-
92℃
-
18℃
- 2017.12.03 15:28 宇田蒸気
- 2019.02.11 10:55 週末サウナー
- 2019.07.12 15:07 kani
- 2019.08.04 23:13 イシレリ
- 2019.08.24 20:47 イシレリ
- 2019.08.24 23:02 イシレリ
- 2019.08.25 05:49 イシレリ
- 2019.08.25 06:00 イシレリ
- 2019.08.25 06:13 イシレリ
- 2019.09.08 22:40 イシレリ
- 2019.10.07 09:43 イシレリ
- 2020.04.14 22:57 ミーのカー
- 2020.05.06 10:59 ミーのカー
- 2020.05.19 13:44 ミーのカー
- 2020.05.19 13:45 ミーのカー
- 2020.05.19 13:46 ミーのカー
- 2020.05.19 14:00 ミーのカー
- 2020.12.05 20:42 ヨローリン
- 2021.01.22 08:15 みやびん
- 2021.04.19 13:49 伴造
- 2021.04.24 18:12 LKメトロ
- 2021.05.15 07:17 みやびん
- 2021.09.21 14:51 ノン子
- 2021.11.11 01:24 トリ
- 2022.12.29 21:12 うめだJAPAN
- 2024.10.13 17:02 みやびん