竹取温泉 灯りの湯
温浴施設 - 京都府 八幡市
温浴施設 - 京都府 八幡市
今週は仕事でかなり精神消耗した。
部下達がこちらの指示を無視して動き、
ルールは守らない、注意したことをすぐ忘れて同じ間違いを繰り返す…無法地帯。
問題は山積みで、人を動かすのは難しい。
もうサウナがないと人生やってられない体になってしまった僕は、灯りの湯に来た。
平日入場料920円。
靴を預け、受付でバーコードキーを貰う。
料金は後払いだったか。
しばらく来てなかったから忘れていた。
夏季限定のミント風呂なる水風呂がいかがのものか、確かめよう。
洗体した後、クールシャンプーのおかげか首すじがスースーする。
内湯で湯通し。日替わり湯、湯の色は赤。
塩サウナ……めずらしくテレビがある。
オリンピック柔道を観ながらの、塩揉み。
スポーツ観戦しながらのサウナは捗る。
相撲、野球だと特に好ましい。
金メダルが取れた頃には、汗だくだった。
シャワーと小休憩の後、赤外線サウナ。
下段74℃で上段80℃だった。
温度低めなので、じっくり楽しめる。
1回目は下段10分、2回目は上段10分。
オートロウリュは30分おきに発動。
発動時に特にアナウンスは無し。
優しめのロウリュやなあ。
もうちょい熱い方が好みかも。
そして、目当ての水風呂は…
白樺の湯、メンソール入りと書いてるな。
18℃にしては結構冷えるんじゃないか?
水の色は緑、出た後に多少の清涼感あり。
なかなか良い水風呂だった。
露天エリアで外気浴。
トトノイイス、ベンチ、寝転び処、寝湯。
選択肢が多くて悩む。
畳の上に寝転がって休憩することにした。
ここは空が広くていいね。丁度夕暮れ時。
遠くに見える森がライトアップされて、
つい眺めてしまう。
ととのった。
その後は、足ツボ処でふみふみ、
高濃度炭酸泉にゆっくり浸かるなどした。
しかし、今日は空いてたのが良かった。
オープン当初はいつも混んでた印象だったが、コロナ禍もあって客足遠のいたか。
ここのレストランのメニュー、
夏季限定トマトすき焼きが美味しそう。
できればまた今度食べに来たいものだ。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら