たん波ん社長

2022.05.17

91回目の訪問

最近サウナ施設が少しだけ空いてきた。

そんな話をたまに聞きませんか?

未だに、都内や地方の、ここ1、2年でオープンした大人気の貸切サウナはなかなか予約が取りづらいところもありますが、昔ながらのサウナ施設など、ボクがよく行くところで時間帯によっては「 あれ?今日めっちゃ空いてる!」ってことがたまにあります。

サウナにハマって約1年とちょっと。ボクと同じくらいの時期にハマった人、もしくはそれ以降にハマった人も少なくないはずです。メディアやSNSもこぞってサウナの話題。なんなら友人の友人もみんなサウナに行くようになり。都内のサウナはどこも激コミ。そんな経験をした人も多いと思います。

でも最近は?

いや、結構空いてきてるんですよ。マジで。

施設によってはホントに混んでて入れなかった時や、整理券配られる時もあったくらいなのにね。それだけ都内に貸切サウナができたことや、千葉や神奈川や埼玉に新たにサウナ施設がオープンしたことで人がバラけたこともあると思いますけどね。

ボクのホームサウナのサウナリゾートオリエンタルの仲良しのスタッフさんはこう言います。「 やっぱりブームだったんでしょうねー 」って。

そう。そんなにハマらなかった。続かなかった。飽きた。つまりそういう人って結局は「 ととのってなかった 」ということになりますよね。

現にボクの周りでももうあんまり行かなくなってる人いますもんね。サウナ施設で働いてるアルバイトの子も結構早めに辞めてるもんね。笑

都内には、新しいサウナ施設がどんどんできる中(特に貸切)行った時に分かる店員さんとの違和感。あれ?この人ホントにサウナ好き?や、貸切サウナに行った時に、あれ?これホントにサウナが好きな人が作ったサウナかな?など。
そういうのが少しだけ(エラそうにすみません笑)分かるようになってきたのも事実。逆も然り。何分入るとか何セット入るとかそんなことは関係なくて、サウナ好きなのにそんな入り方する?(特に若い子たち)ってことがあったり、サ室で蒸されながら、あー、やっぱり流行りってあるもんなーって。

とはいえ、ボクやボクの仲良しの人たちはもうサウナなしでは生きていけない身体になってる人も多く、なんならボクに感謝してくれてる人も多いです。好きになるのも好きじゃなくなるのもその人の自由。

ボクのことは嫌いになってもサウナのことは嫌いにならないでね。笑

そんなわけでやっぱりサウナは最高。流行りに乗った我々だけど、今は流行りに関係なく、サウナがある生活を素直に楽しみたいし、ととのいたいと思います。

たん波ん社長さんのサウナリゾートオリエンタル赤坂のサ活写真

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 9℃,16℃
0
35

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!