Carat2

2022.09.13

2回目の訪問

今夜は動き出しが遅かったから、先の乙女湯で江戸川スタンプラリーをスタートだけさせて、ハシゴしたり…は無しにしようと思っていたものの、乙女湯と駅とこのあけぼの湯の位置関係を考えると、やっぱ寄りたい。
けど、うっかりここの営業時間を考えすぎに久々の乙女湯にワクワクしながら楽しみ過ぎてしまって、時間に気づいて慌てて転戦。

けど、入泉から僅か20分でサウナは終わってしまう。
一旦ここは一階浴室をスルーして、二階へ駆け上がり、洗体は完全に済んでるから、軽く立ちシャワーで全身を流す程度で最初はスチームサウナ。
途中でヒーターが止まる可能性を考えるて、まずはスチーム。
しっとりと蒸し上がったら、水風呂には入らず、ザバザバと水を被ってドライサウナへ。
あつ過ぎず、でも全く不足はないしっかりした熱。。。いい!
ヒーターの停止を少し過ぎて、最後は余熱で蒸し上がる。
キンキンではない、やさしい水風呂でじっくりと時間をかけてクールダウン。

さて、サウナは終わった。
ここからはお湯。
2階の浴槽で、一番特徴的な牛乳風酵素浴槽に浸かる。
円形の浴槽は壁面から回転するジェット水流に底面からはバイブラ。
その水流の心地よさに高円寺の小杉湯を思い出させるミルク風のお湯。
これはいい!気持ちいい!!
じっくり浸かってあたたまった体を水風呂で冷ましてから、入泉して最初はスルーした一階浴室へ移動。
色んな装置の付いた浴槽を通り抜けて露天風呂へ出る。
この『お湯を通って露天へ出る』という浴室の構成もかなり特徴的だよね。
露天風呂でノンビリとあたたまって、今夜はフィニッシュ。

スタートで出遅れてバタバタしちゃったから、スタンプラリーの後半戦で再訪しよう。
その時はゴハンも食べたいな。

0
28

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!