第一滝本館
ホテル・旅館 - 北海道 登別市
ホテル・旅館 - 北海道 登別市
サウナ:15分×3
水風呂:2分×3
休憩:10分×3
計:3セット
観賞用ヴィヒタ設置…!?
感想:
本日より『第一滝本館』へニ連泊
※のぼりべつ割・どうみん割併用
約1ヶ月振りにIN
チェックイン:18:00
西館
自室で浴衣に着替え、夕食会場へと向かった
会場には仙人と天女が描かれた『高砂温泉』のTシャツを着用された方が居られ驚かされた
幼少期に見た、一際ユニークなTVCMを思い出してしまい、一瞬顔がほころぶ
大浴場へ
先ずは洗体を済ませる
アズマ商事製シリーズフル使用🐴
3F熱の湯(食塩泉)に5分浸かり湯通し
『鬼火の路 幻想と神秘の谷』登別地獄谷の入り口から鉄泉池へと続く遊歩道がライトアップされ美しい
水通しを済ませ準備万端
いざサウナ!
人数:1-8名
全セット上段
入口横上部に観賞用乾燥ヴィヒタ2束🍂
付近では番茶のような渋い香りを放ち良き
前回迄の入室時に感じたカラカラ感を感じない
室温計確認…76℃
『76℃』!?
低室温・低湿度
思いの外に発汗性が良く感心
湿度があれば更に過ごし易いだろう
3セット目
入室後5分間貸切
ヴィヒタの下立位蒸し
上方を拝んでは香りを楽しむ
ドアが開き入室された方と同時に着座
3セット過ごしたが室温74-76℃で安定する
大幅な設定変更が、吉と出るか凶と出るか、継続注視
デジタル水温計設置!!
吐水口と浴槽内の2箇所を常時計測(地下水かけ流し)
吐水:12.5℃ 浴槽:17.8℃
休憩
1セット目⇒2F露天熱の湯縁(食塩泉)
2セット目⇒2F金蔵の湯(酸性緑ばん泉)
3セット目⇒2F露天ガーデンチェア
外気浴
曇/弱風/外気温:14℃
時間帯が遅く辺りが暗い為、ハッキリとは見えないが、鮮やかな花が咲いている
恐らくツツジであろうか、明日日中帯の楽しみが一つ増えた🌼
唯一の源泉かけ流し湯船『金蔵の湯』(酸性緑ばん泉)
湯口側を背に、時折吹く弱風を背中で感じ癒される
幸せ
締めの温浴
2F露天熱の湯(食塩泉)⇒2F露天美肌の湯(硫黄泉)で終了
連日の雨による影響か、各湯温が低く、硫黄分が濃い、印象を受けた
個人的には長く湯に浸かる事が出来るので一石二鳥である
スピード感のある素晴らしき改善に感謝👏
男
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら