ミツバ

2021.09.05

14回目の訪問

早起きは3セットの徳。サウナチャンスだ。
パッとしない天気が続いているが外気浴には最高のコンディション。
夏が終わったかと思いきや月末はまた熱くなるらしく今のうちにサウナに行きまくりたいところ。
休日とあって普段の朝活より人が多い。低温サウナのストーンも乾き切らない様子。
ストーブでロウリュしないで湿度上げる方法はないだろうか、例えばウォーリュとか。
木材は傷みそうだしガラスとかにやったらどうだろうな、とか考えていたその時…
正面のガラス面の2面のうち、出入り口に近い方のガラス面に水滴がついている…
この面だけガラスが二重になっていないのだ。そこそこ通っているのに初めて気がついた。
経緯ご存知の方いたらコッソリ教えてください。
ともあれ気がついてしまったら気になる。最近流行りのクラウドファンディングとかでエイヤっと直せたりしないかな。

あ、ホームサウナだし不満とかそんなじゃないです。
今日も最高でした。また来ます。

サウナ:低温10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 3
合計:4セット

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 20℃
0
29

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!