スパメッツァ おおたか 竜泉寺の湯
温浴施設 - 千葉県 流山市
温浴施設 - 千葉県 流山市
サウナドライブ(埼玉•千葉編)その1
引き続き、4連休の今日はサ友とサウナドライブ🚘
今日のお目当ては話題のスパメッツァおおたか♨️オープン以来ずっと行きたくて、念願の訪問✨
土日で日中は混みそうなので、早起きして8:30頃着でIN。エレベーターを上がると、よくアップされている映えロゴマークがお出迎え。
下駄箱からすでにいい香りが漂う中、特に受付もなく、グッズを見ながら道なりに行くと、気づけば浴室に。
竜泉寺系列は初めてで、浴室のPOPからもサウナと炭酸泉が推しなのが伺える。
#ドラゴンサウナ
毎時00分にドラゴンロウリュが行われるとのことで、その前に下見がてら1セット。広いけど、ネットで見て、勝手に巨大サ室を想像してたので、思ったよりは狭かった。かなり暗めで、とくさしけんごさんのBGMが流れ、5基のストーブが目の前に鎮座。
温度もイイ感じに熱くて、10分に1回のオートロウリュのお陰か適度な湿度が保たれている。
バッチリ下見を終えて、いざドラゴンタイムに🐲
ストーブが照らされると共に、ドラゴンにちなんだあの名曲が鳴り響き、5基一気に水が投下され、送風ダクトもフル稼働💨
追い水も足され、ホクホクのサ室。4段目に座っていたが、無事ドラゴンタイムを乗り超え、水風呂に。
#水風呂(室内)
16度で冷たくてサイコー。
#休憩
露天エリアに籐のベットと椅子が並ぶ。
籐のベットはかなりひんやりなので、これからの季節はちょっと寒いかも⁈
ベット横にはベット専用シャワーもあり、優しい水圧で跳ね返りもない。
#メディサウナ
露天エリアにあり、MAX5人くらいの小さなサ室で、こちらもBGMオンリー。5、6分くらいの砂時計が落ち切ったらセルフロウリュ可。置かれたアロマ水は、1回あたりラドル2杯までOKで、2杯も掛ければ蒸気ムンムン。通常は85度くらいなので、ロウリュしないとたいして熱くないが、ロウリュするとちょうどいい熱さに仕上がる。大好きなサウナ♡
#水風呂(深水)
メディ横に110cmの深い水風呂。
こちらも同じ16度で冷たく、深いのでただ入水するだけで、全身浸かれる。やっぱり深いの好き。
#アロマ塩サウナ
扉を開けるとアロマの香りが漂うモクモクのサ室。顔の泥パック、塩が一気できるようになっている。
ととのえ親方がプロデュースしただけあって、サウナはどれもレベルが高い。色んなサウナを一気に楽しめて満足度も◎
10時くらいからちょっとずつ人が増えたが、待ちになることはなさそうなので、ぜひまた行きたい。
サウナ×7分、水風呂×1分、休憩×5分 6セット
女
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら