東道後のそらともり
温浴施設 - 愛媛県 松山市
温浴施設 - 愛媛県 松山市
秋のサ旅(四国編その5:愛媛)
今日は飛行機までの時間、オールサ活Dayということで、まず1軒目はそらともりへ。
ホテル最寄りの大街道からだと、路面電車からの大手町乗り換えで、普通の電車に乗って久米駅へ。
東京は路面電車がそんなにないので、乗り慣れておらず、バスと電車の合いの子みたいなルールで、初心者的には乗り方が難しい😂
久米駅に到着してからは、駅から坂道を登った先にあり、徒歩5分くらい。公共機関使いのサ旅には嬉しい立地。
外観からオシャレそうな雰囲気が漂っていたが、館内も広く、ヨギボーがある休憩処やリクライニング部屋、漫画など大充実✨料金は館内着+タオルセットで1,100円。
#サウナ
正直、事前にサ活を見ていて、82度くらいと温度が低めでだったので、ぬるそうだなと思い、そんなに期待していなかったが、愛媛で調べるとランキングが上位に出るので行ってみたところ、めちゃくちゃ良かった♡
サ室はこれまで見たことないくらい真っ白なサ室。
部屋は白いけど、照明は暗めで落ち着く。壁にはヴィヒタが飾ってあり、TVは音なしでフィンランドのイメージ動画がエンドレスで流れている。
確かにサ室の温度はそこまで熱くないが、セルフロウリュができるので、そんなに気にならない。ロウリュは5分以上間隔を空けて、1回2杯までというルール。
アロマ水の香りはレモングラスかな⁈
めちゃくちゃいい香りでサイコーだった!この香りを嗅ぎたくて、何セットも…🍋
平日の昼間で常時2〜3人くらいだったけど、土日は混んでるのだろうか?
スタジアムタイプのサ室なので、最上段に座ると、ロウリュしに1番下まで行かないとだし、あんまりたくさん居るとロウリュのお声掛けも恥ずかしいから、空いてて良かった😂
#水風呂
16度冷え冷え🧊
水風呂前にかけ湯とかけ水があるのがGood。
#休憩
露天エリアに10個くらいアディロンダックチェア。
なんだかんだこの椅子が1番ととのう✨
置いてある場所にもよるけど、ちょうど日陰にあって、紫外線が気になる晴れた昼間の休憩には、とても有難い😊
ちょうどそよ風も抜ける感じで、めっちゃととのったー!
サ室が熱くない分、サウナ前にお風呂入ったりで調整すれば、バッチリととのう。
お風呂もたくさんあって、露天の雰囲気もよく、コンパクトに色んなお風呂が詰まってるのもいい。
松山に行ったら、またゆっくり行きたいサウナだった。
この周辺には、久米之癒やたかのこの湯も近くにあるみたいなので、そのはしごも兼ねて。
サウナ×10分、水風呂×1分、休憩×7分 5セット
女
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら