yonayona

2022.10.23

1回目の訪問

秋のサ旅(四国編その2:高知)
このサ旅で1番行きたかったとこ、SAUNA グリンピア✨高知駅からタクシーで10分弱(990円)。

受付で使用ルールの説明をひと通り受けて、タオルをもらい、2階の更衣室に。
サウナは色々行ってるけど、なにげに水着で入るタイプは初めて&ルールも色々あったので、ちょっとドキドキ💓

更衣室内にあるシャワーを浴びて水着に着替え、1Fのサウナエリアに👙メンズの巣窟かと思いきや、ちょうど女性も何名か居て一安心。女性はビキニの方が多め。
サ室前にサウナ関連ワードが書かれたロッカーがあり、そこにタオルなどが置けるようになっている。

#サウナ
HUSH(私語禁止)とCHAT(おしゃべりOK)の2つ。両サウナとも受付でもらったバスタオルを影のように敷いて入るのがしきたり。6分毎にセルフロウリュ可。

CHATは温度計がなかったけど、団欒を楽しめるようにか思ったより熱くない。
ブルーグリーンっぽいネオンで明るく狭めのサ室は10分経つ頃には満席。喋っている方も居たけど、周りに気を遣ってか小さめな声で控えめ。

HUSHは真っ暗なサ室。サウナストーブの下に焚き火風ライトがゆらめく。
鳥目体質な私は入った時は真っ暗でほぼ何も見えず、勘を頼りに座ったが、数分居ると目も慣れて、思いの外、広い室内。
うすーくヒーリング的なBGM。
個人的にはHUSHの方が暗くて熱くて好み♡湿度がベストなのか息苦しさがゼロで、めちゃくちゃ居心地がいい。

#水風呂
ルールとしてかけ水だけで水風呂がNGなので、ますは屋外にあるオーバーヘッドシャワーでたっぷり汗を流してから水風呂に。
温度計がなかったけど、16度くらい?思ったほど冷たくない。ミニプールくらいあって結構広め。半屋外にあるので、青空が眺めながらの水風呂は格別✨
極冷水というキンキンに冷えた水があり、タオルを冷やしてみたり…。

#休憩
タオルでしっかり水気を拭き取り、休憩エリアに。ここがメインと言っていいくらい広々とした休憩スペースに色んなリクライニングシートがずらり。元々倉庫だったのか天井が高く開放感あり。ここも私語禁止。室内は暗めだけど、半屋外構造だから日中は光が差し込んでちょっと眩しい。
壁際にある仕切られたリクライニングで寝たかったが、扇風機が近くて寒かったので諦める。

3h2,000円、湯船がないので、個人的にはホーム向きではないが、サ旅で行くにはこのくらい特徴がある方が楽しい♡
さすが四国の聖地だけある。次は3時間たっぷり&個室サウナにも行ってみたい。
帰りに最後で誰も居なかったのでパシャリ。暗くなった外観はエモい

yonayonaさんのSAUNA グリンピアのサ活写真
yonayonaさんのSAUNA グリンピアのサ活写真
yonayonaさんのSAUNA グリンピアのサ活写真
yonayonaさんのSAUNA グリンピアのサ活写真

共用

  • サウナ温度 85℃,95℃
  • 水風呂温度 16℃
0
22

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!