らいあん

2020.09.27

9回目の訪問

サウナ:10,18,10分
水風呂:1分 × 3
休憩:5,10,10分
合計:3セット

一言:雨もよし、そして令和ストロング

3日前の木更津つぼやの強さにやや負け気味で、このあとはホーム満天と決めていた。

日曜夜はやっぱり混んでいる。でもさすが満天、サウナーのマナーの良さは、あの注意書きのせいだけではないと思う。静かに、熱と向き合える。

とはいえ、ちょうど19:00ストロングに当たったものの、上から3段目は思いのほか緩めで、10分がスルッと過ぎる。

安定の16.8℃ミント水風呂からの外気浴は雨。
座ってはみるものの、意外に集中もリラックスもそれほど深くない。

雨のせい?温度のせいなのか。
早めにサ室に帰る。

最上段を確保、でもやはりそこそこの熱。
試しに休憩抜いてサ室、水風呂、サ室で3セット目を18分後のマイルドに当てようか、とプランニング

しかしサ室は常に満員状態、プラン通りにマイルドに当てられるか微妙、、ならばと出ずに2セット目を18分続行でマイルド締め。
最上段マイルドはちょうど良い熱。出てみると外の表示は78℃、サ室の出入りが多くて温度がさほど上がっていないのか。

外気浴、まだ雨も今度はやや良いリラックス。
とはいえまだ本調子ではない。

ああ、もしかしたらつぼやのフルボディ昭和ストロングに当てられて、今はもう一度チューニングが必要なのかもな。
そう思って炭酸泉に漬かっていると、サウナマット交換が目に入る。
ちょうどいい、最後は綺麗なマットに座って気持ちよく熱されて上ろうか。

交換が終わってサ室に戻ると、やっぱりこのタイミングはサウナ意識の高いサウナー率が高く、上段がほぼ埋まっている。
しかし運よく最上段を得られ、静かにサウナ紳士たちと蒸される。

3セットの楽しみ方、その時その場所で違うなあ。
しみじみ感じながら、もう少しで出ようか、とそこでストーブに明かりが!!

20:00、2度目のストロングはしっかり凶悪でした…。
水風呂もやや下がって16.6℃、ビシッと冷たく染みました。

そして外気浴、すでにほとんど雨は上がり、心地よい秋の風。
これまで夏の満天で感じてきた強さとは違う、緩やかな、静かなととのいが。

ホームがあると、定点観測ができる。
季節は秋、きっとすぐに外気浴の足裏の冷たさに悩む冬が来るのでしょうが、このホームで今を味わいつつ、サ活ならではの季節の移り変わりを楽しむ幸せを感じ、帰宅ー。

0
35

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!