湯遊び

2021.12.05

2回目の訪問

歩いてサウナ

※2021/12/5現在、男性浴室が工事中のため、女性浴室を男性浴室として営業中(女性は入浴出来ない状況です)。

歌舞伎町のいわゆる「トー横」と言われるエリアにあるお風呂屋です。
前回行ったときには完全に作りかけ状態だったので、思わず酷評してしまいました。2ヶ月ほど経ちましたが、とりあえず各エリアが何をするところなのかがわかるくらいには整ってきています。
しかし、まだまだ工事中の箇所が多数あります。見切り発車で行くより、もうちょっと整えてから営業した方が良かったんじゃないでしょうか(^^;

男性浴室が工事中で使えないため、12/8(水)までは女人禁制で営業されています。
女性浴室は新設で綺麗という噂を聞いていたので今回来てみたわけですが、なるほど男性浴室とは大違いの綺麗さ(^^;
浴室内はダークトーンでシックにまとまっており、埋め込みのLED照明が上品な空間を作り出しています。洗面ガラスには全て曇り止めがついており、シャワーは噴霧機能つき、さらにはドライヤーはダイソン製、まるでちょっといいビジネスホテルの大浴場のような印象を受けました。

これだけだと十分合格点が出るのですが、ここで終わらないんですよね(^^;

#サウナ
浴室から続く扉から入ると、奥に向かって段が下がっていくという珍しい室内構成が目に入る。詰めれば12人ぐらいは入れると思われる。テレビはついているが、音声は何故か聞こえない。12分計はなく木製の時計があるが、入っている間に電池切れを起こしたらしく、止まってしまった。そんなことある……?(^^;
室温はぬるすぎず、暑すぎず、ドライすぎもせず、ちょうど良い感じでしっかりと汗をかいた。

腰を落ち着けて周りを見渡すと、奥側には緊急避難用の謎の扉、そして出来たてのハズなのに薄汚れてかなり使い込まれたような室内………おやおや?(^^;
旧こりこりには行ったことがないのであくまで想像ではあるが、恐らく2つあったサウナ室の片方を女性用に転用しているものと思われる。もともと室内の奥側だった場所に穴を開けて、女性浴室からの入口を作ったのだろう。
以前、男性浴室に行った際に、奥側に謎の立入禁止スペースと扉があったのだが、恐らくここに繋がっているものと思われる。謎が一つ解けたような気がした(^^;

#水風呂
3人が限界と思われる広さ。簡易な水温計がついており、17℃を示していた。浴槽も水も綺麗でさっぱりして気持ちいい。

#休憩スペース
浴室内にととのい椅子が4脚ある。埋まっている場合は、浴槽の縁か小さな風呂椅子で休むことになる。

歩いた距離 0.5km

湯遊びさんのSOLA SPA 新宿の湯のサ活写真

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 17℃
0
19

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!